サーティーワンの福袋は福袋の代金と同じ額の金券が入っていて、グッズもついていますから毎年人気ですよね。
それなら金券だし売り切れることもないから、激戦の福袋を狙って後でゆっくり買おうと思っている人もいると思います。
しかし本当に売り切れにはならないのでしょうか?また予約などはできるのでしょうか?購入はネットでもできるの?など、サーティーワンの福袋についての疑問を解消します!
サーティーワンのアイスが好きな人には堪らない福袋。2018年も福袋をゲットしてきてくださいね!
Sponsored Link
もくじ: 好きな所から読めるよ
サーティーワン福袋の予約と購入方法

サーティーワンの福袋を買おうかな・・と思った時、初めての人はどうやって買うんだろう?いつから?予約はできるの?など色々な疑問がでてきますよね。
まずはサーティーワンの福袋の予約や購入方法からみていきますね!
サーティーワンの福袋予約はできる?
サーティーワンの福袋の予約は一部店舗で行っているそうですが、基本は予約をしていません。ネットでの先行予約もしておらず、ほとんどの店舗で予約はしていないので、近くのサーティーワンで予約できるかどうかが気になる人は、お店の人に聞いてみてくださいね。
サーティーワンの福袋購入方法は?
サーティーワンの福袋は初売りの日にお店で購入します。人気のお店では整理券を配るところもあるみたいですが、並ばなければ買えないということもなさそうです。
「1日から福袋の販売だったけれど、2日に行ってもなんとか買えた!」という人もたくさんいるので、開店前に何時間も並んで買うという福袋ではありません。
しかし確実にゲットするためにはなるべく初売りの午前中などに買いに出かけたほうがいいですよ。
ポイントはお目当てのお店がお正月の何日から開店しているのか?ということ。サーティーワンのみの店舗なら1日から開いている所がほとんどですが、イオンなどの商業施設に入っているサーティーワンでは、その施設の初売りの日に合わせていますから、日時だけは抑えておいてくださいね。
サーティーワン福袋は売り切れる?

サーティーワンの福袋は売り切れるのでしょうか?答えは売り切れます。いちおう店舗ごとに数が決まっているので、それがなくなれば売り切れです。
だいたい1日から初売りが始まり、2日になるとかなり怪しくなってきて、3日に買いに行ったら売り切れだった!とというのはよく聞く話です。
朝早くから並んで買いに行ったのに買えなかった!!ということはないと思いますが、初売りを過ぎて思い出して買いに行ったらもう無かったというのは、数が決まっているだけに普通にありえます。
初売りの次の日はあるかどうか微妙なところ。3日経ったら売り切れになっている可能性は高い。という感じです。
Sponsored Link
サーティーワン福袋の中身ネタバレ
出典:日々飽食
初売りの日に福袋を買うとカレンダーが無料でプレゼントされます。
2018年のネタバレはこちら。キャラはスヌーピーですね!
サーティーワンの福袋今年もスヌーピー!!ポーチいっぱい持ってるのにまた買ってしまう…。金券は要らないからいつも売っちゃうんだけどね。 pic.twitter.com/40JHAQZYe3
— ちびっこ (@chibiico) 2017年12月31日
サーティワンの福袋どっちにしようかな。スヌーピーかわいい♥まずは買えますように。 pic.twitter.com/ChaCDWo13W
— てしま (@aoko_85) 2017年12月30日
過去の福袋の中身ネタバレです^^2013年の3,000円の福袋がこちらです↓↓↓↓↓↓
出典:お気楽な日々
同じく2013年の1,000円のサーティーワン福袋。↓↓↓↓↓↓ 1,000円でコップ2個とタオルハンカチならいいかな。
出典:馬とお昼寝
2014年の2,000円の福袋の中身はこちら。↓↓↓↓↓↓ スヌーピーがずっとメインキャラですね。今年から1,000円の福袋が2,000円になったのですが中身がうーーーーん微妙な気がする!!!
2015年は2014年に比べると中身が良くなった気がしませんか??↓↓↓↓↓↓
— ロケットニュース24 (@RocketNews24) 2015年1月2日
2016年は中身がかなり充実!!↓↓↓↓↓↓ 右側のスヌーピーのイヤホンが大人気でした!
【かなりお得】#サーティワン アイスクリーム #HAPPYBAG 福袋2016【#福袋】 https://t.co/G8XDOpRm0O pic.twitter.com/ZmTeeALu3X
— ちゅんp (@tyun_p) 2016年1月2日
2017年の福袋の中身 ↓↓↓↓↓↓ だいぶ充実してきて2018年も楽しみですよね!!
サーティワンの福袋の中身( ´ ▽ ` )ノ
チョコミントのもこもこ靴下可愛い!
カッティングボードのアイス柄もかなりツボ(o^^o) pic.twitter.com/VpNMLeXWE4— うちこ (@311_yuuri) 2017年1月2日
2014年に1,000円の福袋から2,000円の福袋に変わった時は、中身がちょっと・・と思いましたが、2015年からどんどん良くなって来たと思いませんか?
そして定番のスヌーピーグッズ。スヌーピー好きにはうれしいですよね!プレゼントしても喜ばれるかわいくてお得なサーティーワンの福袋、自分用でもいいですし、子供や彼女にプレゼントしても喜ばれますよ!
では最後にサーティーワンの福袋の目玉の金券の使い方と福袋の金額についてお届します。折角なのでお得に金券も使いこなしましょう^^
Sponsored Link
サーティーワン福袋の値段と金券の使い方

サーティーワンの福袋の中身や購入方法がわかったところで、最後に値段と金券の使い方がわかればもうサーティーワンの福袋はバッチリです。
サーティーワンの福袋の値段は?
サーティーワンの福袋の値段は2,000円と5,000円のものがあります。2,000円が人気で多くの人が2,000円のものを購入していますが、5,000円のものもあるんですよ。(店舗にもよるみたいですが)
人気の2,000円は元々1,000円だったのですが、2014年に2,000円に変わりました。2013年は1,000円、3,000円、5,000円の3種類だったのですが、2014年から2,000円と5,000の2種に変わったようです。
そしてサーティーワンの福袋が人気のワケは、福袋の金額と同じ額のサーティーワンで使える金券が入っているので、実質はプラスマイナスゼロということが売りなんですが、この金券が意外に使えるんですよ。
サーティーワンの金券の使い方
福袋に入っている金額と同額の金券ですが、嬉しいことに下記のことがOKです。
- 福袋購入の当日にも使える
- おつりがでる
- 全国のサーティーワンで使用可能
- 使用期限はなし
- キャンペーンの時にも使える
現金と同じ感覚で使えるサーティーワンの福袋に入っている金券。ギフト用の封筒に入っているのでプレゼントにしても喜ばれますし、福袋を買ったあとにアイスを買うのもOK。
使用期限がないのもいいですよね。
これだけ抑えればもうサーティーワンの福袋マスターです!
まとめ
サーティーワンの福袋の予約や購入方法、中身などの情報はいかがでしたか?
サーティーワンの福袋を絶対にゲットしたいなら
絶対に初売りの日に買いに行く!
これに限ります。誰でも喜ばれるサーティーワンの福袋、2018年のお正月は買い物がてらにサーティーワンにでもよってゲットしてみてばいかがでしょうか?
親戚の集まりに行く途中でお店があればプレゼントにもいいかも・・ですね^^