週末のイオンは凄い人ですよね。
駐車場は混雑しているし人も多いし。
1週間分の荷物などを買い物して、さぁ帰ろうとした時駐車券が見当たらない場合はどうすればいいのでしょうか。
また時間や料金はどうなるのでしょうか。
イオンの駐車場で駐車券を落とした体験談を書いて見たいと思います。
もくじ: 好きな所から読めるよ
イオンで駐車券を紛失した場合は?
イオンに行った時、スマホを入れていた小さなポケットに駐車券を入れてあったのを忘れ、スマホを取り出した際に駐車券を落としたことに気づかず慌てたことがありました。
イオンで駐車券を紛失した場合は下記の手順で、車を出さなければなりません。
- 駐車券精算機で駐車券紛失ボタンを押す。
- 表示される金額1,200円(が多い)を支払う
- 必ず領収書ボタンを押して、領収書を発行する
- 後日見つかった場合は領収書と駐車券をサービスカウンターに持っていくと返金してくれる
- 見つからなかった場合は、支払った駐車場代は戻って来ない。
イオンで駐車券をなくしたら、1,200円を一旦支払わないと出庫できないのです・・。
例え30分しかいなくてもです。時間は関係なしです。
ただイオンによってはこの金額は差異があるかも知れません。
何時間止めても無料のイオンもありますし、紛失の場合は1日の上限を設定しているイオンが多いですが、上限がイオンによって違います。
また元ダイエーだったイオンは、料金システムがイオンと違うところもあります。
イオンの駐車券精算機では、このような駐車券紛失というボタンがほぼあるタイプの精算機を使っていると思いますが、ない場合はインターホンで呼び出しをして、駐車券がない旨を伝えます。
そうすると○○円払ってくださいや、地域によっては居た時間などを計算して精算し出して貰える所もあるようです。
また駐車券紛失ボタンがあるタイプの精算機は金額を支払った後、必ず領収書を貰っておいてください。
後日駐車券が見つかった時に、駐車券と領収書をサービスカウンターに持っていくと、入庫時間と領収書の時間を計算して多く支払った金額は返金してくれますよ^^
しかし運悪く駐車券が見つからなかった時は、お金は戻ってきません。
そのため、しっかりお財布に入れておいたり失くさないように気をつけてくださいね!
私は車の中にもカバンの中にもどこにも駐車券はなく、結局支払った1,200円は戻ってきませんでした・・。
今回は車に乗った時に駐車券を探すと「ない!!」ということが解ったため、警備員さんにどうすればいいか教えて貰ってから再度車に乗り込み発券機を操作したのですが、車に乗り込んで発券機の所に来てから「あれ??ない!」となった時は、後ろに後続車も待っていますし焦ると思います。
そんなときは駐車券紛失ボタンがあること、渋々表示された料金を支払って領収書を発行しておき、後日駐車券が見つかれば返金して貰えることなどを覚えておくと少しは安心です。
駐車券紛失!料金や時間はどうなる?
駐車券を紛失した場合は、どれだけ長くいても短くても支払う料金は表示された金額です。
ただお住まいの地域や元ダイエーだったイオンなどは駐車場の料金システムが違う所もありますが、元々イオンの所はこのシステムになっている所が多いようです。
コインパークなどでは、駐車券紛失の場合はすべて5,000円なんてところもありますので、1日の上限金額や1,000円位の駐車場代ならまだイオンはマシかも知れません。
それでもイオンカードがあれば3時間は無料になるイオンの駐車場だけに、ショックはデカイです。
駐車券が見つかるのはまれなので、しっかり落とさないようにしてくださいね。
まとめ
イオンで駐車券を紛失した場合は、精算機の紛失ボタンを押すか、無い場合はインターホンで係の人に事情を説明しましょう。
時間などに関係なく大体1,000円~1,200円の料金を支払う所が多いですが、駐車場が無料のイオンなどは無料でバーを開けてくれるところもありますよ^^
たまーに落としてしまう駐車券。落とさないように気をつけたいものです。