トイザらスのブラックフライデーセールはかなり人気でしたよね。
朝イチで行かないとチラシの商品が直ぐに売り切れる店舗もありました。
せっかく行ったのに買えない!!とくやしい思いとした人も多かったトイザらスのブラックフライデー。
2017年のブラックフライデーもチラシで欲しいものがあったら、朝イチで並ぶくらいでいかないとゲットできない可能性もあります。
そんなトイザらスのブラックフライデーの情報をお届します
Sponsored Link
もくじ: 好きな所から読めるよ
トイザらスのちらし2017
2017年のトイザらスのブラックフライデー用のチラシがでました!今年もキックボードや自転車、福袋などお得な商品がたくさん!!
レゴだって半額以上の値引きでかなり安いですよね^^
すでにオンラインストアでは福袋が売り切れに!!そうなると福袋は店舗でゲットするしかありませんが、店舗でも速攻で売り切れになりそうです!!
その他にも既にオンラインストアでは、チャイルドシートや子供服など人気商品は売り切れに!店舗でも欲しいものがあればすぐになくなる可能性は2017年も同じく高いですね。

女の子用はこちら。福袋だから中身は違って色いろ入っているのかも。
私が買ったトイザらスの女の子の福袋はプリパラメインでした!あとはぬいぐるみ3つとチョコりんペン…プリキュアだと思ってたのに!うさぱんだのぬいぐるみが一番嬉しかったかもwwプリパラいる人いませんか…(´;ω;`)#トイザらス#福袋ネタバレ#プリパラpic.twitter.com/CxOgtU3Wop
— 怜ちゃん@只今休息中 (@reichan_frfr) 2017年11月23日
思ってたのと違う!欲しいものじゃなかった!など、要らない・・・誰かにあげたい、買って欲しいと思っている一が意外に多いのかも知れません!
ヤフーオークションでも、もう出品されていました。

チラシ掲載商品以外のものも店舗やオンラインストアにあるのですが、人気だったのはオムツ、レゴ、自転車、プラレールでした。
どれも50%OFF以上になっているのでお買い得ですよね^^
かなり安いので、この時にもうクリスマスのプレゼントを買ってしまう人も多かったようです。クリスマスの1ヶ月前ですしね^^
ブラックフライデーは2016年から日本でも試験的に導入されたのですが、トイザらスはその前の2014年辺りからセールはありました。そのため2017年もブラックフライデーにはセールがあると思いますので今から楽しみですよね。
Sponsored Link
24日0時からのオンラインお買い得商品はコレ!
23日の0時からのオンラインストアでは既に福袋などが売り切れになっていますが、24日の0時からのオンラインストアの目玉商品はこちら。
毎日お得な商品が日替わりで変わりますので、23日は買い損ねた!!!と悔しい思いをしても、24日にチャレンジしてみてください^^
再度休みに入る25日(土)と26(土)もどんな商品が目玉になるか、かなり楽しみですね!!


24日は平日になってしまうことから、どちらかというとオムツなどの小さめのお子さん用の商品が多いかなという感じです。
25日0時からのお買い得商品はコレ!
25日のお買い得商品は男の子用のおもちゃとオムツ!ということは最終日の26日のお買い得品は女の子用のおもちゃ??なのでしょうか?
オンラインストアでも店舗でも、チラシ掲載商品は売り切れになっているものが多くて買えない!という人も・・・。


2016年もオムツはオンラインストアも店舗もすぐに売り切れになりましたので、欲しい人は絶対に早めに店舗へ出掛けたり、オンラインストアでスタンバイするなどしてくださいね!!
オムツは持って帰るのが大変なので、オンラインストアでまずチャレンジして、ダメだった場合は朝店舗へ行くという風に2度チャレンジした方がいいですよ^^
もちろん、他の商品もオンラインストアで0時にアクセスしてみて、ダメだったら朝店舗へGO!という風にした方が、買える確率は高くなります。
欲しい商品はみなさん同じなので、絶対に欲しいものがあった場合はオンラインストアと店舗のW攻めはおすすめです。
Sponsored Link
トイザラスのブラックフライデー並ぶ?状況は?
トイザらスのブラックフライデーは初日が戦場です!
なんせ3日間売り出しの商品が初日に全部なくなってしまうので・・。
トイザらスのブラックフライデーに並ばさせられた。 pic.twitter.com/FKBxePrRJ4
— さらりあ (@_SaraLia12) 2016年11月26日
その日だけの商品はお目当ての日にしかないのですが、期間中セールの商品は初日の開店前に並んで、OPENと同時に走ってその商品がどこにあるかを探しゲットするくらいの気持ちでないと買えない店舗も多いですよ。
そのため店舗によっては結構壮絶な戦いです。子供を連れて楽しく買い物!ではなく、子供は誰かに見ててもらって先に商品をゲットするくらいの気持ちでいないと購入できない店舗も多かったです。
そのためトイザらスのブラックフライデーのセールは、初日が勝負です。
今日もブラックフライデーの列が凄い
一応並んでみるか#トイザらス pic.twitter.com/WYMFTNDSEC— まるはな (@maruhana1005) 2016年11月26日
2,3日目でも商品はあるのですが、これも朝イチの開店前に並ぶつもりで行った方が安心です。
全部の店舗がすべてそうではありませんが、お目当ての商品は開店30分~1時間でなくなると思っていた方が無難かも。
また駐車場があるところは、満車になる可能性も高いので気をつけてください。
私が行ったところはイオンの中だったので、朝イチでいけば大丈夫だったのですが、トイザらスの店舗だけの所は数に限りがあるため一緒に並んで探して貰えるはずが、無理だった!など注意が必要です。
今日早く起きて、開店前にトイザらス向かったらかなり車停まっててビックリしたわ笑
おそるべし…トイザらスブラックフライデー笑 pic.twitter.com/E16Iw2d4gk— エビ@GC8-2DV5R (@gc8_gc820) 2016年11月27日
Sponsored Link
トイザラスのブラックフライデー|ネット状況は?

トイザらスのブラックフライデーはオンラインショップでも購入でき、ちょうど開催日の0時に始まるのですが、出遅れると全くサイトに繋がらない状態になります。
やっと繋がった!!と思ったらもう売り切れ。まるでチケットを購入する時のような感じです。
そのため会員登録を先に済ましておくことと、瞬時にサイトへアクセスすることは必須です。
2017年のブラックフライデーは23日の祝日0時から開催されます!2017年のブラックフライデーは祝日のため休みの人も多いハズ!そのためちょっと寝不足になっても安心ですね。
また小さい子供がいる場合店舗は凄い人なので連れて行くのはかなり大変!
そんな時にオンラインショップはすごく助かるのですが、店舗と同じで殺到するため、繋がることを信じて0時前にスタンバイしサイトにアクセスするしかありません。
パソコンを持っているなら、パソコンとスマホの2台同時アクセスをするなど、ちょっとでも繋がる環境を作ってみてくださいね!
チラシ掲載商品に加え、オンラインストアではさらに300品以上のものがお安くなっていますよ^^
そのくらいトイザらスのブラックフライデーはかなり人気で凄いんです^^
トイザラスのブラックフライデーで商品は買えない?

トイザらスのブラックフライデーではお目当ての商品は買えないか?
答えは初日の朝イチ開店前から並ばなければ、買えない可能性が高いかも、です。
ネットも買えない可能性が高くても寝不足覚悟でサイトに粘り強くアクセスするしかありません。
そのくらいして購入できるのがトイザらスのブラックフライデーです。店舗によっては余裕で買えた!ネットにもすぐ繋がった!という人もいますので、近くの店舗が混雑しない店舗でネットがすぐ繋がることを祈るのみです。
整理券を配られる店舗もありますし、お店によって状況は違いますが、買えないかも!!の気持ちでいたほうがショックが少なくて済みますし、店舗に商品があった時はかなりうれしいですよ^^
まとめ
トイザらスのブラックフライデーはかなりの人気なので、心して買いに行く&オンラインショップにアクセスすることになります。
でも手に入れたおもちゃで楽しそうに遊ぶ子供の姿をみると、頑張ってよかった!!と心から思えます!でも混雑しているお店ではかなり疲れますし、みんな必死なので気をつけてお出かけください。
2017年トイザらスのブラックフライデー、欲しい商品が手に入るように祈っています!!
●関連記事 ⇒ イオンもユニクロもブラックフライデー!
●関連記事 ⇒ ブラックフライデー2017|日本はいつから?セール開催企業は