ゴールデンウィークって暖かくていい天気!なイメージがありますが、実際過去5年間の天気を調べてみると意外とゴールデンウィークの間の1日は雨の日であることが多いのです。
屋外の場所に行く予定をしていると、雨だから行けないけれど子供は楽しみにしているし、どうしようかなと悩みますよね。
そんなとき心強いのが屋内での場所。雨が降っても関係ありませんし、日差しがキツイときでも安心です。
今回は子連れ家族におすすめな雨でも大丈夫な関西の穴場をお届けします。これで雨でもなんとかなりますね^^
♥関連記事⇒ 天気がいい日の関西おすすめ日帰り穴場スポット
もくじ: 好きな所から読めるよ
ゴールデンウィーク関西の穴場|雨でもOKな場所
ゴールデンウィークに出掛けるぞと思っても雨だった場合や、晴れていても外は嫌だなと思う時に室内で遊べる場所は助かりますよね。
室内だと紫外線もマシですし、走り回るほどではないので体力もそれほど使わくて済む場合も^^
ゴールデンウィークやそうでない時でも使える関西の室内の穴場を用途別にお届けします。
小さな子供も安心のゴールデンウィーク関西の穴場
小さな子供がいる場合、大きな子供と一緒だとちょっと危ないなと思う場合や、授乳室などがない場合があります。そんな時に便利なのが小さい子供が安心して遊べる遊び場。
オムツが販売されていたり、ベビーカー置き場があったりと小さな子供がいる場合のちょっとした良かったが完備されています。
また小さい子供向けの道具などもありますので、退屈せずに遊ぶことができますよ。
1.神戸アンパンマンこどもミュージアム & モール
![]()
参考:神戸アンパンマンこどもミュージアム
アンパンマンやその仲間に会える神戸アンパンマンこどもミュージアム。アンパンマンのパンやフードが人気で、イベントやパンやアクセサリーを作る体験も。
キッズスペースやプレイルーム・絵本カフェなどもあり、小さい兄弟がいる家族でも楽しめます。ハーバーランドの敷地内にあるためショッピングもOK。
- ミュージアム:10:00 ~ 18:00 ※最終入館17:00
- ショッピングモール:10:00 ~ 19:00
- 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-2
- TEL:078-341-8855
- 入場料:1,500円
- 駐車場は無いため近隣やUMIEを利用
サイトはこちらから⇒ 神戸アンパンマンこどもミュージアム & モール
2.あそびのせかい
![]()
参考:あそびのせかい
子どものための室内のあそび場・キドキドはグランフロント大阪北館のナレッジキャピタル3階にあります。
イベントや赤ちゃんでも安心なベビーガーデン、おもちゃやごっこ遊びゾーン、ボールプール、トランポリンなどの遊び場もあるので、小さいお子さん連れでも充分に楽しめますよ。
- 営業時間:10:00〜19:00(18:30受付終了)
- 住所:大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪
- TEL:06-6359-5667
- 駐車場:近隣を利用
- 大人500円・子供30分600円その後10分ごと100円
サイトはこちらから ⇒ あそびのせかい
ATCあそびマーレ
![]()
参考:ATCあそびマーレ
関西あそびマーレはATCの中にある大型遊具施設です。知育遊具から、体を動かして元気に遊べる遊具まで種類が豊富で1日充分遊べます。
- 住所: 大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 大阪南港ATC ITM棟4階・5階(受付4階)
- 電話: 06-6616-7622
- 営業時間:9:00~20:00(16時以降は600円)
- 最寄り駅: トレードセンター前駅
から徒歩約2分
- 駐車場:地下にあり・土日祝日最大(1日)1,000円
- 料金:1日(途中入退場可能)一般:1歳600円・ 2歳~大人 平日/900円・土日祝/1,100円
サイトはこちら⇒ あそびマーレ
Sponsored Link
非日常な体験ができるゴールデンウィーク関西の穴場
大人も子供も楽しめる、ちょっと非日常的なことが体験できる関西の穴場です。
錯覚を利用したものや災害時の体験はきっと思い出に残る体験になると思います^^
4.神戸トリックアート不思議な領事館
神戸トリックアート不思議な領事館は、錯覚を体感しながら「見て」「触って」「写真を撮って」遊べる異人館。
- 住所: 〒650-0002 神戸市中央区北野町2丁目10-7
- TEL: 0120-888581
- 時間:9:30~18:00(夏期 4月1日~9月30日以外は17時)
- 料金:大人 ¥800・小人 ¥200
- 駐車場:近隣利用
サイトはこちら⇒ 神戸トリックアート5
5.京都市市民防災センター
![]()
参考:京都市市民防災センター
京都市市民防災センターは、災害時の時の知識や行動が体感できる場所です。強風体験や地震体験、消火体験など他にも色々な体験ができ、きっとここでの体験が役にたつと思います。
- 住所:京都市南区西九条菅田町7(国道1号線十条上ル東側)
- TEL:075-662-1849
- 時間:9時から17時まで(体験受付は16時)
- 料金:無料
- 駐車場:有12台ほど
サイトはこちら⇒ 京都市市民防災センター
6.白浜エネルギーランド
![]()
参考:白浜エネルギーランド
白浜のエネルギーランドでは錯覚や平衡感覚を利用したおもしろいアトラクションが楽しめます。
また足湯もあるので疲れた足を癒すことができるのも嬉しいですよね。
晴れていれば外でも遊べるゾーンがありますが、室内だけでも充分に楽しめます。一部別料金で楽しめるコーナーなどもありますよ。
- 住所:和歌山県西牟婁郡白浜町3083(白良浜前)
- TEL:0739-43-2666
- 時間:9時半~17時
- 料金:大人1,800円・小・中学生1,200円・幼児(3歳以上)500円
- 駐車場:280台無料
サイトはこちら⇒ 白浜エネルギーランド
Sponsored Link
工場見学ができるゴールデンウィーク関西の穴場
工場見学って意外と面白いものなんですよね。お土産やその工場で作っているものが貰えたりすることもありますし。
普段何気なくみている商品の裏側をみることで、そうなんだと改めて何か感じることもできますよ。
7.インスタントラーメン発明記念館
インスタントラーメン記念館では、体験プログラムの「マイカップヌードルファクトリー」で自分だけのオリジナルカップラーメンが作れることが大人気です。
その他にもチキンラーメンが作れる工房や展示も充実しているので楽しめます。(サイトから予約が必要)
- 住所:大阪府池田市満寿美町8-25
- TEL: 072-752-3484
- 時間:9:30 〜 16:00 (入館は15:30まで)
- 料金:無料(カップラーメンを作る場合は300円、チキンラーメンは小学生300円・中学以上500円)
- 駐車場:あり
サイトはこちら⇒ インスタントラーメン発明記念館
8.めんたいパーク神戸三田
![]()
参考:めんたいパーク神戸三田
めんたいパーク神戸はかねふくが運営する工場見学施設です。
工場の他にゲームコーナーやめんたいシアター、できたての明太子が買える直売店や試食もありますよ。
明太子を使ったフードコートでは明太ソフトクリームなども。できたての明太子が食べられ工場見学、ゲームコーナーもありますので楽しめます。
- 住所: 兵庫県神戸市北区赤松台1-7-1
- 電話:078-986-1137
- 営業時間: 9:00〜18:00
- 料金:工場は無料・めんたいランドは大人500円子供300円でお土産付
- 駐車場:有260台無料
サイトはこちら⇒ めんたいパーク神戸三田
9.おたべ本館 体験道場
おたべを手作りしながら、楽しく作り方が学べる体験道場。やけどを考慮して1人での参加は小学校5年からですが、5年生以下は大人と一緒の参加ならOK。
場所がおたべ本店と京都タワー2階とがあり、料金や時間などが違いますので気をつけてくださいね。
また体験は予約が必要です。ゴールデンウィークなどは混雑しますから早めに予約しておきましょう。
本店のおたべを作る所要時間が1時間半、タワーの方は1時間です。本店の方はおたべの生地から作ることができますよ。
- 本店:京都市南区西九条高畠町35-2
- 京都タワー:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1
- 時間:本店9:30~,12:00~,14:00~の3回/1週間前までの完全予約制
- 時間:タワー9:30~,11:30~,13:30~,15:30~,17:30~,19:30の6回/前日15時までの完全予約制
- 料金:本店600円 ・タワー1,200円
- 駐車場:無し近隣利用
サイトはこちら⇒ おたべ体験道場
Sponsored Link
科学にふれるゴールデンウィーク関西の穴場
科学が好きな子供って多いんですよ。また大人でも科学って難しそう!と思いますが、実際展示などを触ったり、体験したりすると面白いものです。
意外な経験から子供の将来やりたいことが見つかったりすることもあるので、科学館はおすすめです。プラネタリウムがある所も多いので星をのんびり見ることも癒やし効果があります。
また科学館は楽しめるのに入場料が安いので助かります^^
10.大阪市立科学館
![]()
参考:大阪市立科学館
大阪市立科学館は小さい子から大人まで楽しめる科学の展示が多くあり、プラネタリウムも併設されていますので1日楽しめる場所です。
サイエンスショーも見ることもできますよ。イベントなども行っているので早めにチェックして参加したいものがあれば申込方法を確認してくださいね。
- 住所:大阪市北区中之島4-2-1
- 電話:06-6444-5656
- 時間:9時30分~17時・プラネタリウムは16時
- 料金:大人600円・3歳以上300円
- 駐車場:無・近隣を利用
サイトはこちら⇒ 大阪市立科学館
11.灘浜サイエンススクエア
![]()
参考:灘浜サイエンススクエア
灘浜サイエンススクエアのテーマは製鉄・発電・エネルギー・環境。晴れていれば外にはビオトープ(生き物のすむ場所)もあり自然や生き物の観察もできます。
イベントも行われているので、気になるものがあれば電話での先着順申込みになっているので応募するのも◎
体験は思ったより心に残るものですよ。
- 住所:神戸市灘区灘浜東町2番地
- 電話:078-882-8136
- 時間 :9時30分~16時30分 (入館は16時まで)
- 入館料:無料
- 駐車場 :有20台無料
サイトはこちら⇒ 灘浜サイエンススクエア
12.明石市立天文科学館
![]()
参考:明石市立天文科学館
日本の標準時の基準となる東経135度子午線上にある明石。ここにある天文科学館は星や宇宙に特化した科学館。
プラネタリウムはもちろん、向井千秋さんと一緒に宇宙に旅したメダカもいますよ。星や宇宙が好きな子供や大人にはおすすめです。
プラネタリウムも入場料だけでみることができるのが嬉しいです^^
- 住所:兵庫県明石市人丸町2-6
- 電話:078-919-5000
- 時間:午前9時30分~午後5時
- 料金:大人700円・高校生以下無料
- 駐車場:有約90台・有料2時間200円その後1時間ごとに100円
サイトはこちら⇒ 明石市立天文科学館
13.バンドー神戸青少年科学館
![]()
参考:バンドー神戸青少年科学館
バンドー神戸青少年科学館は、力やエネルギー、生命の誕生、情報科学、宇宙や創造の科学など体験をとおして楽しみながら驚きや理解をしながら学ぶことができます。
大人でもなるほどと思うこともあり面白いです。体験教室やイベントもありますので気になる場合はサイトをチェックして早めの申込を。
- 住所:兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目7-6
- TEL:078-302-5177
- 時間:月・火・木:9:30~16:30/金・土・日・祝・ 春・夏休み:9:30~19:00
- 料金:18歳以上600円・18歳以下300円・プラネタリウムは別途400円/200円
- 駐車場:無(バスのみ)近隣を利用
サイトはこちら⇒ バンドー神戸青少年科学館
14.京都市青少年科学センター
![]()
参考:京都市青少年科学センター
京都市青少年科学センターは100点を超える体験型の展示品があり触って体験することで科学を楽しむことができる場所。
ティラノサウルスもただの展示ではなく喋るので面白いですし、パソコンを使っての実験や工作は、夏休みの自由研究でもかなり使えます。申込が必要ですがイベントもあります。
晴れていれば屋外で岩石や化石が並んだ岩石園や,沖縄の珍しい蝶々を観察できる「チョウの家」,男の子に大人気「カブトムシの家」(7月中旬~8月中旬の期間限定)もありますよ。
チョウの家は温室なので雨でもOKです。
またプラネタリウムもありますので、疲れたらここでのんびり星をみるのもおすすめ。
- 住所:京都市伏見区深草池ノ内町13番地
- TEL:075-642-1601
- 時間:9:00~17:00
- 料金:大人510円・中高生200円・小学生100円・プラネタリウムは別途同金額が必要
- 駐車場:有約30台 無料
サイトはこちら⇒京都市青少年科学センター
Sponsored Link
生き物と触れあえるゴールデンウィーク関西の穴場
大人になると生き物と触れ合える機会ってそんなにありませんよね。そのため子供の時に色々な生き物と触れ合えることは思ったより貴重な体験になりますよ。
動物園などは晴れの日に行くとして、今回は雨の日でもOKな生き物と触れ合える穴場をお届けします。
15.福井県立恐竜博物館
![]()
参考:福井県立恐竜博物館
恐竜好きにはたまらない福井県立恐竜博物館。恐竜だけの博物館って意外にないんです。ここには実物大の恐竜の骨格があるのでこんなに大きかったんだ!ということがわかります。
また忠実に再現されたジオラマなどもあり迫力満点!敷地内にはポケモンGOの出現ポイントもあるそうです^^
イベントもありますが内容によってE-mail、電話、FAXと申し込み方法が異なるためサイトのイベント情報を確認して申込を。
ミュージアムショップでは、恐竜や鉱物などのおみやげが人気!
サイトはこちら⇒ 福井県立恐竜博物館
16.伊丹市昆虫館
![]()
参考:伊丹市昆虫館
昆虫が好きな人には天国、苦手な人には辛い昆虫館。
しかしチョウの温室で舞うチョウはキレイです。手に止まることも^^
晴れている場合は大きな公園の中にあるので、公園で遊ぶこともできますよ。
たくさんの昆虫の本や、生きている昆虫を展示した生態展示室、ジオラマなどもあり、昆虫が好きなら展示や映像など見ているだけでも楽しめます。
- 住所:伊丹市昆陽池3-1昆陽池公園内
- 電話:072-785-3582
- 時間:9:30分~16:30分
- 料金:大人400円・中高生200円・3歳~小学生100円
- 駐車場:無・昆陽池公園立体駐車場か近隣利用
サイトはこちら⇒ 伊丹市昆虫館
17.京都水族館
![]()
参考:京都水族館
京都水族館はゴールデンウィーク期間中は夜の水族館として20時まで営業しているので、仕事で連れていけないなという場合でも間に合う可能性あり。
また夜の水族館は特別照明で演出されているので、幻想的な空間が楽しめいつもと違った雰囲気のため子供も喜びますよ。大人でもきれいだなと思ってしまいます。
体験プログラムでは夜のいきものの生態や見どころなどを聞くこともできますよ^^
ゴールデンウィークは遅めにでかけ夜の水族館を楽しむのもおすすめです。
「市バス・京都バス一日乗車券カード」「市営地下鉄1dayフリーチケット」「京都観光一日(二日)乗車券」「京都観光一日乗車券【山科・醍醐拡大版】」を提示すると提示した本人は料金10%OFFに。
- 住所:京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
- TEL:075-354-3130
- 時間:10時~18時・夜の水族館は20時まで
- 料金:大人2,050円/中・小学生1,000円/3歳以上600円
- 駐車場:梅小路公園おもいやり駐車場か近隣を利用
サイトはこちら⇒京都水族館
18.城崎マリンワールド
![]()
参考:城崎マリンワールド
城崎マリンワールドは体験オプションが楽しめる水族館。
自分で釣ったアジを天ぷらで食べたり、イルカに触ったり、普段は入れないバッグヤードに入れたりと普段できない体験ができるところが人気です。
ただ見るだけの水族館もいいですが、体験ができる水族館はゴールデンウィークにおすすめですよ。
さかなのランチタイムでは、水槽の魚たちにエサをあげることができるのですが、たまに手を噛まれることも^^
いつもと違う体験ができる城崎マリンワールド。ちなみに城崎温泉までは車で10分くらいです。
- 住所:兵庫県豊岡市瀬戸1090番地
- TEL:0796-28-2300
- 時間:9時~17時
- 料金:大人2,470円・小中学生1,230円・3歳以上620円
- 駐車場:有1日700円
サイトはこちら⇒ 城崎マリンワールド
19.神戸どうぶつ王国
![]()
参考:神戸どうぶつ王国
神戸どうぶつ王国はほとんどが室内の動物園。一部触ったり、乗ったりする動物が外にいるので雨だと厳しいですが、雨の日に動物がみたい場合はここがおすすめです。
室内でもネコやウサギ、カピバラ、鳥などには触れ合えますし、足の角質を食べてくれるフィッシュコーナーもあって楽しめますよ。
イベントなども行われていますので、開始時間などは要チェックです。
神戸近隣のホテルと入場料無料プラン提携もありますので1泊などで行くものいいですね^^
- 住所:神戸市中央区港島南町7-1-9
- TEL:078-302-8899
- 時間:10:00~17:00
- 料金:大人1,500円・小学生800円・4,5歳300円
- 駐車場:有1,000台・1日500円
サイトはこちら⇒ 神戸どうぶつ王国
Sponsored Link
身体を動かせるゴールデンウィーク関西の穴場
雨だけど運動したい!と思う子供も多いはず。そんなときおすすめなのが室内でも身体が動かせる施設。
雨だから外はダメでも室内で思い切り遊べれば、きっと楽しい思い出になりますよ^^
20.ピュアハートキッズランド尼崎つかしん
つかしんの中にある子どもの遊び場。ショッピングモールの中にあるので遊びに疲れたら、ちょっと退出してショッピングもOK。さらにつかしん内には天然温泉もあり1日遊んでいられます。
1日に数回行われるイベントもあり、ゲームコーナーも無料。ふわふわ滑り台は大人も楽しめます。疲れたら絵本コーナーで絵本を読んだり、授乳室やおむつ替えスペースもあるので、小さい子供がいても安心です。
かわいい衣装をいて写真をとれるフォトスタジオもあるので色々楽しめますよ^^
- 時間:兵庫県尼崎市塚口本町4丁目8番1号
- 電話:06-6420-3300
- 時間:月〜金:10:00~19:00・土・日・祝10:00~20:00
- 料金:1日990円・16時から660円・1時間500円以後30分ごと200円(初めての場合は会費315円も必要)
- 駐車場:2時間まで無料・その後1時間ごと100円加算
サイトはこちら⇒ピュアハートキッズランドつかしん尼崎
21.児童文化スポーツセンター ドリーム21
児童文化スポーツセンタードリーム21は、運動できるスペースとプラネタリウム、科学館が一緒になった施設です。
運動スペースは70分の入れ替え制なので、一度遊んでから違う階の科学館などをみて、また運動スペースに戻ってくることもOK。
科学館だけの施設よりも規模が小さいため、たくさんの設備があるわけではありませんが楽しめます。
- 住所:大阪府東大阪市松原南2-7-21
- 電話: 072-962-0211
- 時間:9時30分~17時
- 料金↓
- 常設展示「探検ひろば」大人300円・高校生200円・4才~中学生100円
プラネタリウム「宇宙ひろば」大人400円・高校生200円・4才~中学生100円
スポーツホール「のびのびひろば」年齢関係なく100円(70分) - 駐車場:有・しかしタイムズが提携しています
サイトはこちら⇒ 児童文化スポーツセンタードリーム21
22.大型児童館ビッグバン
![]()
参考:大型児童館ビッグバン
宇宙船をイメージした4階建ての建物には、53mの高さのジャングルジムやマチカネワニをモチーフとした大型遊具、ロープウェイ、木登り遊具等が設置されています。
その他にもワークショップや宇宙空間を歩いているような体験ができる3D立体映像通路などたくさんの楽しめる設備もあり。
また小さな子供でも安心して遊べる赤ちゃん広場などもあり、小さな子供から大人まで一日楽しめますよ。
- 住所:大阪府堺市南区茶山台1丁9番1号
- TEL:072-294-0999
- 時間:10:00~17:00
- 料金:大人1,000円・小・中学生800円・3歳以上600円
- 駐車場:有169台・3時間まで700円、以後1時間毎300円
サイトはこちら⇒大型児童館ビッグバン
Sponsored Link
プールと温泉に入れるゴールデンウィーク関西の穴場
子供ってプールが好きですよね。でも大人は温泉が好きな人の方が多いのでは^^
そんな時にプールと温泉がどちらも楽しめるのは嬉しいですよね。
またプールには入らなくても、大型遊具もあるので遊具で遊んだあと温泉へということもできるため、日ごろの疲れた身体を癒やしたいなと思う場合は、意外と温泉付きの施設はおすすめです。
23.奈良健康ランド
![]()
参考:奈良健康ランド
プールに温泉、岩盤浴と遊びながら日頃の疲れも取れる健康ランド。休憩室や大型の室内遊具もああるのでプールがダメでも充分に楽しめる施設もありますよ。
宿泊施設も併設されているので、泊りでゆっくり楽しむこともOK。宿泊の場合は入館料無料。ただしゴールデンウィーク期間の宿泊は2月ごろからの予約が必要かも。
満室の場合はJTBなどから予約するとある可能性も。ゴールデンウィークの金額は大人1泊10,800円くらいです。
- 住所:奈良県天理市嘉幡町600−1
- 電話:0743-64-1126
- 時間:健康ランドは24時間・はしゃキッズは10:00〜20:00
- 料金:大人1,500円・学生1,000円・3歳から小学生まで800円・プール利用は全500円
- 大型遊具はしゃキッズ利用のみはフリーパス1,400円、健康ランド利用なら+540円
- 駐車場:有1,000台無料
サイトはこちら⇒奈良健康ランド
24.スパワールド世界の大温泉
![]()
参考:スパワールド世界の大温泉
スパワールドもプールと温泉、キッズパーク、宿泊施設が一体となった施設です。
お昼寝するスペースやシアターなどもあり、プールで疲れたら休んで温泉へということも可能です。室内ではバンドがお財布代わりになるので、貴重品は持ち歩く必要がないので便利です。
プールはスライダーなどを利用する場合のみ別途料金がかかります。キッズパークは大人子供とも1日500円です。
隣りには天王寺動物園があるので、晴れていれば動物園も楽しめます。大型ドンキホーテや通天閣もすぐ近くです。
駐車場が時間制のため高いので、近隣を利用した方が得かも知れません。
- 住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4
- 電話:06-6631-0001
- 時間:入館した時間から翌8:45まで
- プールは10:00~19:00(土日祝22時)
- キッズパーク12:00~20:00(土日祝11時~21時)
- 料金:大人1,200円・子供12歳以下1,000円(ゴールデンウィーク期間は変動あり)
- 駐車場:有100台1時間300円・以後30分毎150円
サイトはこちら⇒スパワールド世界の大温泉
Sponsored Link
学べるゴールデンウィーク関西の穴場
身体を動かすことが好きな子供と、何かを学ぶことが好きな子供がいますよね^^
何かを見て感動したり、良かったなと思えることも思い出の1つですし、子供の心を育てます。
見たり読んだりすることも、子供には大事な経験だったりするのです。
25.大塚国際美術館
![]()
参考:大塚国際美術館
大塚国際美術館は料金が日本一高い!と言われている美術館。しかも飾ってある絵画は全てレプリカです。
じゃあなんでこんな場所と思いきや、満足度日本一の美術館なんです。
レプリカだけに間近で見ることができ、通常なら有名絵画はあちこちに点在しているのですが、ここでは全てみることが可能。写真撮影や触ることさへもOKです。
すぐに見終わりそうな感じですが、かなり広くて全部あるくと4キロにもなるくらいです。再入館もできますので、1日かけて見てみるのはいかがでしょうか。
- 住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
- 電話:088-687-3737
- 時間: 9時30分~17時
- 料金:大人3,240円・小・中・高生540円
- 駐車場:有340台無料
サイトはこちら⇒ 大塚国際美術館
26.京都マンガミュージアム
![]()
参考:京都マンガミュージアム
絵画を見るのは苦手でも漫画を見るのは得意!という人も多いのでは。
そんな方におすすめなのが京都マンガミュージアム。約30万冊の中から好きな漫画が読み放題。5万冊は好きな場所で読むことができ、25万冊は貴重な漫画や昔の雑誌などになり閲覧室でよむことができます。
子供の時に読んだ漫画も読めるんですよ^^
晴れていれば外の芝生でも読むことも可能。その他紙芝居が見れたり漫画の原画なども見ることができます。自分で漫画を書くワークショップもあり。
一日中子供も大人も漫画が楽しめます。
料金が2割り引きになる優待割引サービスもあります。(京都市営地下鉄1Dayチケットやピタパなどを提示全10種)
- 住所:京都市中京区烏丸通御池上ル
- TEL: 075-254-7414
- 時間:10:00~18:00
- 料金:大人800円・中高生300円・小学生100円
- 駐車場:無・近隣利用
サイトはこちら⇒ 京都マンガミュージアム
27.大阪わくわくアカデミー
![]()
参考:大阪わくわくアカデミー
作って話して学ぶことができるのは、大阪わくわくアカデミー。食品サンプル作りはクイズ形式の筆記試験から始まり、実際に食品サンプルを作ってキーホルダーにしてもらえます。
また2018年から始まる予定の大阪弁講座は、楽譜を使って大阪弁を学ぶというもの。どちらも予約が必要です。
博士の人柄がよくただ作るだけ学ぶだけではなく大阪らしい笑いありの楽しめるスポット。
1階が大阪のお土産屋さんで、その3階のスペースで行っています^^
- 住所:大阪市中央区千日前2-11-10 おみやげ処いちびり庵3F
- TEL:0120-554-728
- 時間:10:00~21:00
- 料金:大人子供共2,500円と3,000円(作る方のみ)
- 駐車場:無・近隣利用
サイトはこちら⇒ 大阪わくわくアカデミー
Sponsored Link
乗り物に乗れるゴールデンウィーク関西の穴場
乗り物が好きなのは子供だけでなく大人も好きな人が多いですよね。乗り物にのれる施設は、やはり人気のスポットです。
電車だけでなく、船やバイク、ショベルカーなどに乗ってみるのも楽しめますよ。
28.神戸海洋博物館
![]()
参考:神戸海洋博物館
神戸海洋博物館は船の展示がメインですが、その中にあるカワサキワールドで船舶・鉄道車両・航空機・モーターサイクルなどの展示がありヘリコプターやバイク、新幹線に乗れるので人気になっています。
ベビールーム・授乳室もあり、小さい子供連れでも安心です。
そんなに触れたり、乗れたりすることはできないですが、メリケンパーク内にあるため、アンパンマンミュージアムに立ち寄ったり、ショッピングもできますので楽しめますよ。
- 住所:兵庫県神戸市中央区波止場町2-2
- 電話:078-391-6751
- 時間:10:00~17:00
- 料金:大人600円・小・中学生250円
- 駐車場:無・近隣利用
サイトはこちら⇒ 神戸海洋博物館
29.京都鉄道博物館
![]()
参考:京都鉄道博物館
京都鉄道博物館はSL乗車や電車運転のシュミレーション、蒸気機関車、トワイライトエキスプレス、500系新幹線など53両の車両を展示。自動改札機の体験やパンタグラフの体験などもあり、電車が好きな子供は喜びます^^
シュミレーターは時間ごとの抽選で、SL乗車は大人300・子供100円が必要です。
乗れる電車は少なめですが、イベントや京都水族館も近くにあるので充分楽しめますよ。
- 住所:京都市下京区観喜寺町
- 電話:0570-080-462
- 時間:10:00~17:30
- 料金:大人1,200円・小・中学生500円・3歳以上200円
- 駐車場:無・近隣利用
サイトはこちら⇒ 京都鉄道博物館
30.ヤンマーミュージアム
![]()
参考:ヤンマーミュージアム
ヤンマーミュージアムはおなじみヤンマーの技術を体感できる施設。
車の中でもトラクターやコンバイン、船やショベルカーに乗ることができ、普段触ることがない車種に触れたり乗れたりするのが魅力です。
ワークショップやイベント、2Fに足湯があるのも嬉しいですが外にあるので雨の日は厳しいです。子供から大人まで楽しめますよ。土日祝日は無料シャトルバスが運行されています。(長浜駅前(西口)⇔黒壁(お旅所)⇔ヤンマーミュージアム)
- 住所:滋賀県長浜市三和町6-50
- 電話:0749-62-8887
- 時間:10:00~17:00
- 料金:大人600円・小・中学生300円
- 駐車場:有36台無料
サイトはこちら⇒ ヤンマーミュージアム
まとめ
ゴールデンウィークに雨が降った場合の関西の穴場をお届けしました。
雨でも楽しめる場所が色々ありますので、楽しみにしていた気持ちを大切にしてあげてください。
外ではないかも知れませんが、どこかにお出かけすればその分いい思い出ができると思いますよ。
ゴールデンウィークでなくても1年中利用できますので、こんな所あるんだなと思っていただけるといいなと思います。