母の日ってカーネーションですが、同じ時期に出始めるあじさいも人気なんですよね。
またカーネーションは赤やピンクですが、あじさいは青系統の色なのでこちらの方が好みのお母さんも^^
育てやすいため母の日のプレゼントにひそかに人気のあじさい。
あじさいを贈ろうかなと思っている人に色別の花言葉と、あじさいの花言葉のいい意味と悪い意味を一緒にお届けします。
母の日が終わるともうじき梅雨になりますので、カーネーションよりあじさいの方が季節感もあり長く楽しめていいんですよ^^
また品種もかなり多く、意外に選ぶ時に迷います^^
今年は母の日にあじさいを贈ってみてはいかがですか。
もくじ: 好きな所から読めるよ
紫陽花の花言葉|青
青い紫陽花の花言葉は辛抱強い愛情や謙虚。
これって母親にぴったりだと思いませんか?
今まで色々なことがあった中でも、我慢したり辛いことを乗り越えて愛情を注いでくれたから今があるんですよね。
そんなお母さんの愛情があったから、ここまで育って来れたんだという「ありがとう」の意味で贈りたいのが青い紫陽花です。
ちなみにこの花言葉の由来は、長い間きれいな花を咲かせることから付いたそうです。
紫陽花の花言葉|紫
紫の紫陽花の花言葉は冷淡、無情、高慢。
あ・・・これはちょっと母の日のプレゼントには渡しにくい意味あいですよね。
実際、母親が冷淡だったりすると嫌味のつもりでプレゼントできそうですが、紫の花言葉は母の日にプレゼントするにはちょっと微妙です。
この花言葉の由来は、色から来るイメージでつけられています。紫をイメージするとちょっと冷たそうで何を考えているのか解らない、位が高そうなイメージがありますよね。
紫陽花の花言葉|ピンク
紫陽花の花ことばでピンクは元気な女性を意味します。
そのため母の日に贈るあじさいはピンク色も人気です。ピンクは人を優しい気持ちにさせますので、母の日のプレゼントにもぴったりです。
またこのピンク色の花言葉の由来は、フランスが発祥です。
フランスの土の色はアルカリ性が多いため、ピンクの紫陽花が多いこと、日本では梅雨の雨の中で咲く紫陽花ですが、フランスでは青空の下であじさいがいっぱい咲いていることから、元気な女性とつけられました。
元気でいきいきしたお母さんにぴったりですよね。
紫陽花の花言葉|白
白い紫陽花の花言葉は、寛容やひたむきな愛情。
広くておおらかな優しさであなたを包み込むという意味があり、白い紫陽花も母の日にぴったりの花言葉ですよね。
母親の愛は大きく優しい気持ちでいっぱいです。それは子供が幾つになっても変わらないもの。白い紫陽花は珍しくてきれいですよ。
Sponsored Link
紫陽花の花言葉|良い意味と悪い意味
あじさいの花言葉は、良い意味と悪い意味の両方の意味を持っています。
色別の花言葉は上記のような感じなのですが、単純にあじさいだけの花言葉を見るときれいにいい意味と悪い意味でスパンと別れてしまうのです。
他の花だとそんなことは余りないのですが。
悪い意味
紫陽花の花言葉の悪い意味は、移り気・浮気・無常と余りいい意味ではありません。
その理由は紫陽花は土の酸性濃度で色が変わってしまうから。紫陽花の別名は”七変化”とも言われるほど土の影響で変わってしまうのです。
酸性が強い土なら青の紫陽花が咲き、アルカリ性に近ければピンク系の紫陽花、中間だと紫が咲くため、移り気や浮気などの意味がつけられています。
良い意味
逆に良い意味の花言葉ですが、家族団らん、家族の愛などがあり、小さな花がひしめき合ってきれいに咲いていることから、この様な意味を持っています。
そのため家族という良い意味でとらえ、色別で更に絞ると青、白、ピンクなどの紫陽花は母の日のプレゼントにはおすすめかなと思います。
Sponsored Link
紫陽花の注意点
紫陽花は母の日のプレゼントにもおすすめなのですが、1つだけ注意点があります。
紫陽花には毒があると言われており、毒性成分は未だ明らかではないのですが、葉や花などを食べると嘔吐、めまい、顔面紅潮をおこすと言われています。
通常はあじさいなどは食べないと思いますが、たまに季節感をだすために、しその代わりに葉を皿に引いたりし、それを食べてしまったときなどは注意が必要です。
食後 30 ~ 40 分で症状がではじめます。またあじさいの全てに毒があると言われているので、花なども絶対に口には入れないようにしてくださいね。
Sponsored Link
母の日におすすめのあじさい
母の日にあじさいを贈るならちょっと変わった形のあじさいを贈ると喜ばれますよ。
いつも見ているあじさいでも、珍しい品種のあじさいだと花の感じも違うので貰うと嬉しいものです^^
あじさいにはコットンキャンディやこんぺいとうピンク、ジューンブライドなど、かわいい名前の品種もあります。また色が変わっていくあじさいもあり、これなら欲しいかもと思うようなものも^^
緑のあじさいってグリーンとしても飾れますし、珍しいので驚かれること間違いなし。他にも2色の色が混じったあじさいは、見ているだけても本当にきれい!
人と違ったあじさいが贈りたいのならここ!
あじさいっていいけれど、なんかインパクトが欲しいのよね。と思う場合は絶対にコレ!
大きな花束的なあじさいでしかも品種も珍しいものがあるので、迷ったら見て比べてほしい^^
母の日にあじさいを贈りたいけれど、迷ったらこれ。かわいいピンクの花が見るたびに幸せな気持ちにしてくれますよ。
あじさいを贈るのは決めたけれど色々吟味したい!そんな場合は20種もの中から選べるこちらがおすすめ。お母さんをイメージしたかわいい品種がきっとみつかります。
最近でたあじさいで万華鏡という品種があるのですが、これがめちゃかわいい!! これがあじさい?と思うほど。もし手に入るならおすすめしたいかわいいあじさいです。
希少なので人気のため手に入らないことも。
あじさいは色で選ぶか形で選ぶか大きさで選ぶか。
いつも外でみているあじさいとはまた違った形のものが多くでているので、母の日ギフトにはそんな変わった形のものが珍しくておすすめです。
土があればあじさいは簡単に根付くので、送ったあじさいを庭などに植えると毎年庭で眺めることもできますよ^^
まとめ
あじさいの花言葉と一緒にどんなあじさいを母の日に贈るといいかなどもお届けしました。
あじさいは簡単に根付くため、毎年花を咲かせますし、庭に植えると増殖して大きくなっていきます。送った花の色がピンクでも庭だと青になる場合もありますから、ちょっと楽しみですよね。
カーネーションやアレンジメントもいいですが、梅雨の季節にふと眺めると心温かくなるあじさい。
思っている以上に色々な種類がありますので、今年はあじさいを母の日に贈ってみてはどうでしょうか。
梅雨で嫌な気分になる時期に、贈ったあじさいがふとお母さんの心を元気にしてくれるかも知れませんよ^^