海遊館でクリスマスデートをする人は多いですよね。
クリスマスはイルミネーションもキレイですし、観覧車もいいムードでデートにはおすすめの場所ですね^^
今回は海遊館でクリスマスデートをする際に、イルミネーションの場所やイベント情報、混雑しているのかどうか、デートにおすすめの場所などをお届けします。
もくじ: 好きな所から読めるよ
海遊館のクリスマスデート|イルミネーションの場所
海遊館ではクリスマス前の11月9日(金)~3月3日(日)までの17:00~22:00の間、海遊館前の広場でイルミネーションを行っています。
観覧は無料で海遊館だけあり、海の中にいるようなブルーのライトで覆われ幻想的です^^
また海遊館のツリーは、広場前のイルミネーションで作られたツリーになっています。
またクリスマス期間の12月23・24・25日の3日間は、パフォーマーのカウントダウンとパフォーマンスによる点灯式が行われますよ。
海遊館 イルミネーション
きれいです帰りたくない#海遊館 #イルミネーション #photography pic.twitter.com/9FVP7vSPQv
— MamePhoto (@MamePhoto_3249) 2017年11月18日
海遊館イルミネーション
比較的、人が少ない。 pic.twitter.com/tvM16gVv7k— 古川博行 (@furukawahiroyu1) 2017年12月15日
またこの時期は観覧車もキレイにライトアップされているので、かなりいい感じです。
クリスマスは観覧車なども1時間待ちくらいになることがあるので、違う日にゆっくり乗るのもいいかも知れません。
でも観覧車からライトアップされた夜の景色をみおろすのは、かなりきれいですよ^^
クリスマスの観覧車は待つだけのことは確かにあります。
スケルトンの観覧車は、海遊館では人気ですしね^^
またイルミネーションがある場所は青い線で囲った所になり、主に海遊館と天保山マーケットプレイス周辺になります。
では海遊館はイルミネーションの他に、クリスマスにはイベントなどやっているのでしょうか。
Sponsored Link
海遊館のクリスマスイベント
海遊館で行われるクリスマスのイベントにはどんなものがあるのでしょうか。
海遊館のクリスマスイベントはそんなに多くありません。
サンタダイバー
まず恒例なのが、海遊館でダイバーさんがサンタクロースの格好をしているサンタダイバー。
12月初め~25日までの間行われ、時間はお昼間の13時~15時くらいまでの間、決まった時間に現れます。
見つけてジェスチャーでお願いすると、一緒に記念写真も撮ってくれますよ^^
https://t.co/qp4xhSDIac
水族館「海遊館」(大阪市港区)の水槽に「サンタダイバー」が登場。ジンベエザメと一緒に泳ぐ姿などを写真特集でhttps://t.co/2KEAKLNB07 pic.twitter.com/yJtvZfdHmp— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2016年12月1日
またクリスマス期間はアクアメッセージというサプライズメッセージも行っており、サンタダイバーがお願いしたメッセージボードを水槽を眺めている依頼者の前に持って来てくれるというイベントもあります。
なーんにも知らない彼氏の前に現れたサンタダイバー。
ダイバーのお届け物は、大切な彼女さんからのハッピーバースデー&大好き!のメッセージでした。海遊館はお2人の12/24がステキな思い出になったことを祈っております♪ pic.twitter.com/i7efYT95tq— 大阪・海遊館 (@Osaka_Kaiyukan) 2015年12月24日
サプライズメッセージの2018年のクリスマス情報はまだでていませんので出次第UPしますが、それまでは2017年の情報を参考にしてみてください。
受付期間が11月14日(火)~11月25日(土)になっており、下記の内容になっていました。
12月23日~25日までの3日間の、1日1組限定なので枠は狭いですが、思い出になると思います^^
ちょっと高いですけどね・・・。
プレミアムツアー
海遊館ではクリスマス限定のプレミアムツアーなども行っており、気になる人は申込みんでみるもの◎!
バッグヤードの中に入ってエサやりをしたり、普段見れない海遊館の裏側を見ることが出来るツアーなのでいい思い出になります。
その他にもクリスマス期間ではありませんが、海遊館お泊りツアーなども行っており、ゆったり楽しめるイベントなどもありますよ。
♥最新情報は海遊館ニュースでチェック!⇒ 海遊館ニュース
生き物たちとクリスマス
他にも毎年変わりますが、ストラップが作れるイベントがあったり、生き物と一緒にクリスマスを楽しむなどのイベントがあります。
サンタなのにプレゼントをもらうサンタパタから、「メリークリスマス!」 pic.twitter.com/J8SYbbSd8t
— 大阪・海遊館 (@Osaka_Kaiyukan) 2014年12月24日
2018年のクリスマスの公開イベントはまだ発表されていませんので、公開され次第追記してきますね!
では色々楽しめそうな海遊館ですが、クリスマスはかなり混み合います。
どのくらい混雑するのでしょうか。
Sponsored Link
海遊館のクリスマス|混雑状況は?
海遊館のクリスマスですが、チケット売り場などは並んでいる場合が多いので、先にWEB購入しておけばOKです。
海遊館の入館券をネットで事前購入することができますので、これでチケット購入は並ばずOK。
ただしクレジットカード支払いで、入館券の有効期限は購入日から30日間です。
他にも大阪海遊きっぷなら、駅で1日乗り放題券と海遊館の入場券がセットになったものなので、最寄りの駅で購入できる上に周辺の鉄道が乗り放題なので電車で来る人にはお得です。
♥大阪海遊きっぷを詳しく ⇒ 大阪海遊きっぷ
また館内の混雑状況ですが、やはり結構混みます。
ただ海遊館は当日に限り何度でも再入館ができますので、一日海遊館近辺でのんびり過ごすなら餌やりなどを午前中にみて、イルミネーションがライトアップされる夜の海遊館をもう一度楽しむこともできます。
昼と夜はBGMも違いますし、雰囲気も少し変わりますよ。
クリスマスはイルミネーションが始まる夕方からが混雑しやすくなりますので、再入場制を利用してうまく混雑を避け、周辺でも楽しむのがおすすめ。
では海遊館の営業時間やおすすめスポットなどをみてみましょう。
Sponsored Link
海遊館のクリスマス|営業時間やおすすめは
海遊館の営業時間は、10:00(5月~10月までは9:30)~20:00です。最終入館は閉館の1時間前までなので19時までに入りましょう。
イルミネーションと観覧車(チケット販売は終了の30分前まで)は22:00まで行っています。
また海遊館周辺の施設の営業時間は下記になっています。
帆船型遊覧船 サンタマリア | デイクルーズ 11:00~17:00 毎時0分出発 ナイトクルーズ 19:00 出港(予約制) |
なにわ食いしんぼ横丁 | 11:00~20:00 |
天保山マーケットプレース | ショッピング・フードコート 11:00~20:00 レストラン 11:00~21:00 |
天保山アニパ(動物ふれあいパーク) | 11:00~19:30 ※入場は19:00まで |
MECHA天保山(ゲーセン) | 10:00~23:00 (平日は〜22:00) |
では海遊館付近のおすすめスポットをいくつか紹介します。
天保山マーケットプレイスも、買い物したりご飯を食べたりと色々楽しめますが、海遊館の近くにも楽しめる場所がいくつかあるのです。
天保山アニパ
天保山マーケットプレイスの中ですが、3階にある天保山アニパ。
犬や猫、子豚、うさぎ・モルモット、アルパカ、カンガルー、マーラ、カピバラなどの動物と触れ合える施設です。
時間制限はなく料金もリーズナブル。海遊館か天保山大観覧車の半券を提示すれば入場料が10%オフになりますよ^^
- 大人(中学生以上):600円
- 小人(小学生以下):300円
- 3歳以下無料
雨や寒い場合でも館内なので安心です。
天保山マーケットプレイスの中には、他にもレゴランドや色々楽しめるお店がいっぱい!
フードコートや飲食店もたくさん入っていますので、是非立ち寄ってみてください^^
♥天保山マーケットプレイスをチェック ⇒ 天保山マーケットプレイス
海遊館のガイドツアー
予約が必要ですが、海遊館のガイドツアーも人気です。
知っている人は知っている、海遊館の裏メニューのような感じです。
飼育員しか入れないバックヤードに入ったり、生きものの知られざる事実など説明してもらえ、少人数でじっくり見れてガイドさんが楽しくわかりやすく説明&案内してくれるのでおすすめです。
♥詳しくはこちら ⇒ 海遊館ガイドツアー
混雑していたとしても、説明や知らなかったことなどが解ると意外に楽しいものです^^
Sponsored Link
大阪文化館
クリスマス期間、大阪文化館(旧サントリーミュージアム)では、ジョジョの奇妙な冒険の「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」が開催中。
土日祝は日時指定があるので、都合が合いそうで興味があるならいいかも^^
♥詳しくはこちら⇒ 大阪文化館
築港赤レンガ倉庫
アカレンガは海遊館から徒歩15分ほどのところにある、クラッシックなレンガ作りの建物の中にステーキハウスやクラッシックカーなどの展示がある大人の雰囲気が漂う場所。
ちょっとお散歩がてらに海遊館から歩いてみるものいいですよ。
♥詳しくはこちら⇒ 築港赤レンガ倉庫
天保山渡船
観覧車の奥にある、天保山公園の一番奥の端から無料で乗れる渡し船がでています。
乗船時間はたった3分なんですが、海の上を走ってくれますのでちょっと楽しいですよ^^
自転車なども乗せてOKの渡し船の先は桜島駅付近。歩いて20分ほどでユニバーサル・スタジオジャパンの駅に到着。
ユニバの中に入らなくても、ユニバーサルシティで買い物やディナー&ランチなどができますので、意外に楽しいかも^^
ユニバーサルシティもクリスマス期間は、クリスマスムード満載ですしね!
歩くのが面倒な場合は桜島から1駅でユニバーサルシティに到着です。大阪海遊きっぷなどがあれば乗り放題なのでいいですよ^^
ただお互いの渡し船の時間が決まっているので、それを見逃さない様にしてくださいね。
♥渡し船時刻表へ⇒ 天保山渡船時刻表
まとめ
海遊館でクリスマスデートをする人は沢山います^^
イルミネーションはきれいですし、イベントなども行っていて周辺も含めると1日中楽しめます。
もちろん家族連れや友達どおしでも楽しいですよ^^
飽きたら無料の渡し船で、ユニバに行くこともできますしね^^
ただクリスマス期間は混雑しますので、ちょっと待つくらいの気持ちでいた方がいいかも。
待ち時間もクリスマスは大事な時間ですから、いい感じで過ごしたいですしね^^
今年のクリスマスデート、海遊館で思い切りいい時間を過ごしていい思い出を作ってくださいね!