サラリーマン川柳って人気ですよね^^
読んでいると「わかる!!」と思うこともたくさんあります。
このサラリーマン川柳、毎日のふとしたことを川柳にしたものが多いのですが、2018年で31年目、それまでの応募数がなんと110万句にもなるんだそうで、けっこうみんな応募しているんですね^^
1位から100位までは何か貰えますので、普段のなにげないときにふといい川柳が浮かんだら、応募するものいいかもしれません。
今回はなにげに人気のサラリーマン川柳の応募方法や応募期間、発表日などをお届けし、本がいくつかでていますのでそれも紹介します。
また賞金が貰える?とあるのですが、実際は何が貰えるのかも見ていきますね!
サラリーマン川柳の応募方法
サラリーマン川柳は通称サラ川といわれ、第一生命が応募を行っています。1987年から始まり2018年で31年目になり、振り返り川柳を読むとその時代の背景がわかり楽しいですよ。
そんなサラリーマン川柳の応募方法ですが、9月の末辺りから募集が始まり応募方法は下記の2つから応募可能です。
- インターネットからの応募
- 第一生命の「障害設計デザイナー」から応募用紙をもらい記入し手渡しか郵送
第一生命の保険を契約していれば、担当の方から応募用紙を頂けるのですが、そうでない場合はネットからの申込になります。
ネットからの応募は第一生命のサイトから申込ができます。
またサラリーマン川柳なので、サラリーマン限定?と思ってしまいますが、サラリーマン・OL・主婦、最近では20歳未満の女性からの応募も多くなったそう。
制限がありそうですが、応募はできるみたいですね^^
ネットからの応募はこちらから⇒ 第一生命サラリーマン川柳
サラリーマン川柳の応募期間
サラリーマン川柳の応募期間は、その年によってばらつきがあるのですが、だいたい9月末~11月末までか10月中頃から12月初めまでの間に募集が始まります。
2017年の応募期間は 9月27日~11月24日、2016年は9月23日~11月25日、2015年は10月20日~12月5日と毎年違うため、9月の末辺りに第一生命のサイトを確認してみてくださいね。
Sponsored Link
サラリーマン川柳の発表日
応募期間はまちまちなのに対して、発表日はほぼ同じです。
- 全国優秀100作品発表・私が選ぶサラ川ベスト10投票 が 翌年の2月中旬
- 全国ベスト10発表 ・・・ 翌年の5月下旬
秋頃に募集が始まり、12月始めごろまでに締め切ったあと、選定をして2月に100選が発表、この中から更に選定し、ベスト10が5月の下旬に発表となります。
サラリーマン川柳の本
かれこれ30年の歴史と人気があるだけに、サラリーマン川柳は書籍やカレンダーになっています^^
読むとけっこう面白くて、意外に飽きません。
30回記念ででた小冊子は無料でみることができ、この30年の日本経済を振り返ったものになっています。
無料の小冊子はこちら⇒ サラ川で振り返る日本経済
サラリーマン川柳の本は現在数冊発売されていて、208ページで定価1,134円(本体1,050円)です。やくみつるさんの絵もマッチしていて楽しめますよ。
Sponsored Link
サラリーマン川柳は賞金が貰える?
サラリーマン川柳は入賞すると商品は貰えますが、賞金は残念ながらでません。
その年で商品は変わるのですが、入賞100位まではなにかしらの商品が貰えます。2017年の商品は下記になり、一般部門と健康部門に別れています。
参考:第一生命
1位の商品ダイソンのコードレスハンディクリーナーは定価が55,944円。2位~10位ののオーブントースターは18,000円になっています。
2015年の商品が第1位グルメカタログギフト50000円相当、第2~10位グルメカタログギフト15000円相当、第11~100位 図書カード5000円分、2017年が1位5万円相当の旅行券2位から10位までは旅行券3万円。
そのため1位になると約5万円相当の商品が貰えるのでしょうか??^^
なにかの時にふといいものができるかも知れませんので、応募してみるのも楽しいかと思います。
サイトには川柳の考え方、作り方なども掲載されていますので、今年の秋に向けて考えてみてはいかがでしょう。
まとめ
川柳の応募はサラリーマン川柳以外にも、シルバー川柳やトイレ川柳など探すといろいろな川柳の募集があります。
川柳は俳句とくらべるとラフに作れますので人気ですし、コツを掴めば時制を加えたいいものが作れますので、一度どんなものがあるか読んでみて、ふとした時に作ってみてくださいね。
文章やまとめる力、笑いのコツなどが鍛えられるかも知れませんよ^^