2019年の父の日は6月16日です。
父の日は6月の第3日曜日、母の日は5月の第2日曜日ですが、父の日って忘れてしまいがちですよね。
そして困るのがプレゼントには何をあげるのか?ということ。お母さんにはお花やお菓子などすぐに決まってもお父さんには何をあげたらいいのか解らない人が多い父の日。
今回は父の日の定番プレゼントや予算別のグッズなどを紹介します。
忘れがちな父の日ですが、プレゼントすると喜びますよ^^
もくじ: 好きな所から読めるよ
2019年の父の日はいつ?

2019年の父の日は、6月16日です。
父の日は6月の第3日曜日なのですが、忘れてしまう事も多いため、下記に10年後までの父の日を書き出してみました。
- 2019年 6月16日
- 2020年 6月21日
- 2021年 6月20日
- 2022年 6月19日
- 2023年 6月18日
- 2024年 6月16日
- 2025年 6月15日
- 2026年 6月21日
- 2027年 6月20日
- 2028年 6月18日
みてみると父の日は6月15日~21日の間に必ずあるため、この期間に父の日が来ると覚えておき、その1週間前くらいからプレゼントの準備に取り掛かるといいかも知れませんね^^
人気のプレゼントなどは売り切れになることもあり、父の日に届かないこともあるので早めに用意することをおすすめします。
でも父の日ってどんなプレゼントをあげればいいのでしょうか?
意外と父の日のプレゼントって何をあげればいいのか困りますよね。
父の日のプレゼントは何をあげる?

父の日のプレゼントはどんなものがいいかというと、お父さんの好きなものを選ぶのが一番です。
甘いものが好きなお父さんにはお菓子や和菓子、ファッションに興味があるお父さんならベルトや帽子、サングラスなどの小物、お酒が好きなら好きなお酒など、難しく考えず、好きなものや良く食べているもの、趣味ってなんだろう?と考えて選ぶといいと思います。
まず金額は少し横に置いておき、好きそうなものを幾つかピックアップして、そこから買えそうなものを選んでみてくださいね。
それでも全く思い浮かばないなぁという場合、定番のプレゼントはどんなものがあるのでしょうか?
例えば母の日だとお花などが定番になりますが、父の日の定番は何があるのかみていきますね。
その中から「あ、コレいいかも」というものがでてくるかも知れません^^
父の日のプレゼントの定番は?

父の日のプレゼントの定番は下記になります。
- お酒(日本酒・ビール・焼酎など好きなもの)
- お菓子・食料品
- お花
- 現金
- ポロシャツ
- 靴下やネクタイ
- 財布・ベルト
- 趣味のグッズ
父の日には多くの人が好きなお酒や食べ物、味気ないですが現金、普段使いのポロシャツや靴下、財布などの小物、趣味グッズが定番となっています。
また父の日にも母の日のカーネーションと同じように決まった花があるため、それを贈る人も多いですよ。
ちなみに父の日の花は黄色のバラなのですが、由来は下記になります。
父の日のにも定番の花がある?

父の日にも母の日と同じように定番の花があります。
父の日の花はバラです。母の日同様、お父さんに感謝をするためアメリカのドット夫人が白いバラを贈ったのが始まりなのですが、日本では父の日には黄色の花を贈る、という風潮があります。
なぜ黄色?の理由は、1981年に設立された「日本ファーザーズ・デイ委員会」が開催している、「父の日黄色いリボンキャンペーン」から来ています。
黄色は身を守るための色、戦場で無事と帰還を願う色、命にかかわる色、愛や信頼、尊敬を表す色という意味があるため、社会で頑張っているお父さんにこの色が当てはまるという理由から、黄色の花を定番として贈るようになりました。
人気の黄色い花はひまわりです。その他にも黄色いバラや黄色いゆりなどが、父の日の花としてお店に並んでいますよ^^
しかしお父さんはお花より他のプレゼントの方が喜ぶような感じですね。では予算別に父の日のプレゼントをみていきますね。
父の日のプレゼント予算別
父の日のプレゼントの定番や花がわかったところで、今度は予算別に細かくプレゼントをチョイスしていきたいと思います、
ちょっとだけでもいいのでプレゼントすれば喜びますよ。
父の日のプレゼント予算500円
予算が500円の父の日のプレゼントですが、小物やビールなどのお酒や食品などで選んでみました。
ハンカチ
これからの季節、仕事で汗をかくお父さんは多いもの。そんな時タオル地のハンカチなら汗も吸い取りますし、子供や妻からのプレゼントだと頑張ろうと思えますよね。

ビールとおつまみセット
仕事帰りのお父さんが喜ぶ、ビール1本とチーズや乾き物のおつまみをセットにしたプレゼント。
スーパーなどで缶詰や乾き物、チーズ、練り物などと一緒にビールを買って、毎日ありがとうとカードをつければ立派なプレゼントになります。
クッキーなどのお菓子
甘いものが好きなお父さんにおすすめなのが、クッキーやお菓子、お饅頭などのお菓子。
ネットで購入すると送料がかかってしまうので、近くのお店などのクッキーやお饅頭で美味しそうなものを選ぶといいですよ。他にもチョコレートや小さいホールのケーキなどでもいいかも。
金額が少ない分、メッセージカードを添えると喜ばれます^^
父の日のプレゼント予算1,000円代
父の日のプレゼントで1,000円代の予算ではどんなものがあるのでしょうか。このくらいの予算だと毎日使えるものをプレゼントすると喜ばれますよ^^
靴下
靴下は毎日はく物なので何枚あっても嬉しいもの。最近では健康のため5本指の靴下をプレゼントするもの人気です。
仕事用やプライベート用の靴下は男性のプレゼントでは定番の人気アイテム。

みみかき
耳そうじって大人になると自分でやらないとダメなんですよね^^
耳かきは好きだけど、竹の耳かきはちょっと痛いな・・という人も多い耳掃除。そんな時に痛くなく耳に優しいのにちゃんと取れる耳かきは嬉しいです。
ボクサーパンツ
ボクサーパンツって自分では余り買わない人が多いのですが、履いてみると意外に履き心地いいなと思う人が結構多いパンツなんです。
一度おすすめでプレゼントしてみはどうでしょうか^^ ただ前が開いていないので慣れない場合は自宅用がいいかも。サイズもちょっと締め付けがあるのでワンサイズ大きくても◎
おかき詰め合わせ
おかきが好きなお父さんは意外に多いもの。
そんなお父さんにおかきのプレゼントはどうでしょうか。好きなものを貰うとやはり嬉しいものです。

ボールペン
仕事でボールペンを使うお父さんは多いのですが、結構安いボールペンを使っている人も多いのが現状。
赤青黒緑とシャープペンが一緒になっており、自分の名前も入っているのに形もスタイリッシュなら、仕事ができそうなお父さんに見えますよね。しかも1,080円でリーズナブル!
ステテコ
最近ステテコが熱いですよね。おしゃれなステテコもたくさんでています^^
和風で肌さわりがよく高島ちぢみで涼しい素材なので、夏に向けて大活躍しそうなステテコです。
ネクタイピン
まだ仕事をしている年齢のお父さんで毎日ネクタイをしてるなら、ネクタイピンもおしゃれです。
あまりつけている人をみかけませんが、逆につけていると「おっ」と思う場合も。好みがあるのでおすすめアイテムではありませんが、うちのお父さんはおしゃれだと思う場合はアリかも。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
父の日のプレゼント予算2000円代
父の日のプレゼントも予算が2,000円くらいになると、ちょっといいものをプレゼントできそうですよね。
ワイン
父の日はビールが人気ですが、ワインが好きなお父さんも多いですよね。ワインは1本でもプレゼントに最適です。
通常のワインより少し安めのお店で購入すれば、いいものをプレゼントできますよ。

キーケース
鍵をそのままポケットやかばんに入れている人は意外に多く、見つけるのに時間がかかる人も。
そんな時おしゃれなキーケースがあると、スムーズに取り出せますよね^^ 色がきれいなのでかばんの中でもみつけやすくオススメです。
ブックカバー
通勤時間を利用して本を読むお父さんはたくさんいますよね。そんなお父さんにおすすめなのが素敵なブックカバー。
普段の本がぐっとおしゃれになり、本も傷つきにくいのでいいですよ。
ルームウェア
普段休みのときはずっとパジャマでいるお父さんに、着心地のいいルームウェアはどうでしょうか。
スウェットなのでそのまま外にでてもOK。休みの日にゆったり着てもらうのにおすすめです。サイズも豊富なのでどんな体型のお父さんにも合いますよ。
名刺入れ
仕事をしていると名刺入れを使うお父さんは多いですよね。でもなかなか名刺入れを新調する人は少なめ。
お父さんの名刺入れがちょっとくたびれていたら、ぜひ父の日にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
ルーペ
40代の半ばから段々小さい文字が見えにくくなってきます。
そんな年代のお父さんにおすすめなのがおしゃれなルーペ。仕事などで見えにくいときスマートに使えるおしゃれなものが喜ばれます。
父の日のプレゼント予算3000円代
父の日のプレゼントで一番多い価格帯が3,000円。この価格帯なら色々なプレゼントも豊富なので選択の幅も広がります。
ゴルフボール
ゴルフ好きなお父さんはかなりいます。でもゴルフ道具は結構高くて手が出ない!
万歩計
万歩計でもスマートブレスレットだとつけていてもおしゃれです。
機能も色々あり、通常の万歩計に比べると正確さは欠けるのですが目安にはなるので健康が気になるお父さんにおすすめです。
地ビールギフト
ビールが好きなお父さんに、普段飲めない地ビールをプレゼントするのが人気です。
好きなもの、美味しいものは人を幸せにしますからね^^
焼酎
ビールに続き人気なのが焼酎。ギフトに最適なプレゼントは色々な味が楽しめるものがおすすめです。
小銭入れ
男性は小銭入れを使用する人が多いので、小銭入れも喜ばれるプレゼントです。
お財布よりは低価格なのでプレゼントにおすすめです。多機能な小銭入れが使いやすく人気です。
グルメ お 取り寄せ
3,000円台の予算だと、各地のお取り寄せも可能。好きそうなものを選んでいると、自分も欲しくなってしまうお取り寄せギフト。
おいしいものが届いたら、お父さんも笑顔になってしまいますよね^^
![]() |
![]() |
甚平
父の日のプレゼントにじわじわ人気の甚平。着ごごちがよくちょっとかっこいい甚平は暑くなる夏にもぴったり。
風合いも和風でおしゃれです。
ひげそり
ひげそりは電気シェーバーやカミソリなど好みはありますが毎日使うもの。
肌に優しいけれど、しっかり剃れて替刃が多いひげ剃りだと、お財布にも優しいのでおすすめです。
ラーメンセット
男性ってラーメンが好きな人が多いです。でも家ではインスタントのラーメンばかり。というお父さんのために人気のラーメンセットが意外と人気なのです。
マイジョッキ
毎日のビールをマイジェッキで飲むのは意外と嬉しいものです。
そんなお酒好きなお父さんに名入れのマイジョッキはどうでしょうか?毎日使えるのでおすすめです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
父の日のプレゼント予算5000円代
父の日のプレゼントも5,000円くらいになると、ちょっといいものが買えそうですよね。
上記のプレゼントの中から、もう少しいいものを選んだりするものいいですね^^
ポロシャツやシャツなどの衣服
ポロシャツやシャツなどはもう少し安いものもたくさんありますが、ちょっといいものを選んでプレゼントしたい場合には、このくらいの価格帯だとブランドものなども選べます。
父の日には名入れができるポロシャツなども人気です。
長財布
小銭入れとは別にお札用の長財布を別に持つ男性は多いです。
そんなお父さんにおしゃれな長財布をプレゼントするのはどうでしょうか。財布はなにかと他の人の目に触れることが多いのでおしゃれなものを選ぶといいですよ。
ブランド品は高くて手が出ないけれど、質感や素材でそれなりのものを選ぶと高級感があります。
ライター
タバコを吸う人は減って来ましたが、タバコがやめられないお父さんにおすすめなのがライター。シンプルでかっこいいデザインのものが人気です。
ジッポーなどは価格帯もデザインも豊富なので予算に合わせて選ぶのもいいですね^^
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
父の日のプレゼント予算1万円
父の日のプレゼントで予算が1万円ならかなりいいものが買えそうですね^^
普段選ばないようなものを贈ってみたり、欲しいけれど自分では高くて買えないなと思うようなものを選ぶといいかなと思います。
またお取り寄せなども和牛などのいいものがプレゼントできそうです。
パジャマ
せっかくだから父の日には、ちょっといいパジャマをプレゼント。
パジャマは自分では買わないだけありお母さんの買ってきた安いスウェットをパジャマにしているお父さんが多いので、おしゃれなパジャマや質のいいパジャマは嬉しいかも。
ビールサーバー
自宅でおいしい泡が作れるビールサーバーがあれば、外で飲まなくてもおいしいビールが自宅で飲めますよね。
暑くなるとビールがおいしい季節になるので、父の日にビールサーバーはおすすめです。
万年筆
万年筆は年齢が上がるに連れ、その使い心地のトリコになるんだとか。
字を書く事が多いお父さんに、ちょっと高価な万年筆はどうでしょう。金額は1万円位までが売れ筋ラインです。
もっぱらパソコンしか使わないなら利用することが余りないかも知れませんが、良くメモをしたりするお父さんには使いやすい万年筆がおすすめです。
マッサージ機
仕事から疲れて帰ってきたとき、マッサージ機があると今日の疲れを取ることができる。
少しでも身体を休めてあげられるようにマッサージ機のプレゼントも喜ばれますよ。
旅行
定番ですが旅行などはやはり嬉しいもの。お母さんと2人の旅行なら1万円代ではちょっと厳しいかも知れませんが、探せば安い旅行もあるものです。
母の日と合わせてプレゼントしてもいいですね^^
![]() |
![]() |
ディナー
お母さんと2人でディナーをプレゼントするもの◎
父の日などにディナーのセッティングをして、2人の時間を作ってあげるのも素敵ですね。
アイコス
お父さんも健康が気になる年代ですよね。
やはりタバコはガンの危険性があるのでそろそろ減らした方がいいんじゃないかなと思うとき、アイコスなどの電子タバコのプレゼントもありかも。
まとめ
父の日のプレゼント、いいものやアイデアが見つかったでしょうか。
定番や予算の中から、あなたのお父さんに合ったものを選んでプレゼントしてみてくださいね^^
予算は目安なので、コレいいなと思うものがあれば、そこからもっと安い&高いものを探してもOK。
忘れがちな父の日にぜひプレゼントしてみてくださいね。きっと喜びますよ!