トイザらスの福袋も毎年人気ですよね^^
大人も楽しめるレゴの福袋や子供に大人気の男の子用と女の子用のお楽しみ福袋など、自分で購入したりおじいちゃんやおばあちゃんに買って貰ったりと子供には嬉しい福袋です。
大人用の福袋は多いですが、子供が喜ぶ福袋は少ないですしね^^
今回は2019年や過去のトイザらスの福袋の中身ネタバレと、予約ができるかどうかなどをお届けしたいと思います。
もくじ: 好きな所から読めるよ
2019年トイザらス福袋の中身ネタバレ
2019年のトイザらス福袋の中身は、年末頃にわかりますのでわかり次第掲載しますね!
またトイザらスの男の子用と女の子用のお楽しみ福袋は、幼児から小学生低学年くらいまでがターゲットになっています。
過去のトイザらス福袋の中身をチェックすると、どんなものが入っている特徴がわかりますのでちらっとチェックしてみてください。
2018年のトイザらス福袋の中身
トイザらスの福袋は色々な種類がありますが、男の子用と女の子用のお楽しみ福袋、レゴ福袋の3つが人気です。
価格は男の子用・女の子用が、3,999円(税抜)・4,318円 (税込)、中身は約2万5千円ほどのアイテムが入っていますので、約6倍ほどの価値が。
レゴ福袋はレゴシリーズが9,999円(税抜)・10,789円 (税込)で、中身は約2万円分のアイテムが入っています。
毎年なぜか女の子用とレゴの福袋が、激しい勢いでなくなります。男の子用の福袋はオンラインで数カ月後も半額で販売されていることもたまにあるくらいなんですよ。
また毎年人気のキャラが入っていますが、この辺りは子供の好みがあるので難しいですよね。
女の子用お楽しみ福袋の中身
2018年の女の子用のお楽しみ福袋の中身はこんな感じでした。
基本大きい箱のものは共通で同じものが多く、小さい小物が違う場合が多いです。
- プリパラ:プリパラサイリウムタクト
- 魔法使いプリキュア:魔法のレインボーキャリッジ
- 光るバトン
- アイカツ ストラップ
- ミニオン『ボウリングセット』
- ミニオン『卓球セット』
これらは共通だったようですが、ほかの小さいものは同じだったり違っていたりという感じ。
人気キャラのアイテムがある中でも、放送が終わっているキャラもあり、子供がどれくらい喜ぶのかは好みがあって難しそうです^^
男の子用お楽しみ福袋の中身
続いて男の子のお楽しみ袋の中身ですが、こんな感じでほぼみな同じ10点が入っていました。
- カミワザワンダ:おしゃべりぬいぐるみワンダ
- カミワザワンダ:カミワザショット
- カミワザワンダ:ミニHDファイルセット
- スターウォーズ:エレクトロニックライトセーバー カイロ・レン
- ヘボット:DXヘボット
- ヘボット:ボキャネジ工具箱
- 仮面ライダーエグゼイド:仮面ライダースナイプシューティングゲーマー
- 仮面ライダーエグゼイド:シミュレーションゲーマ
- タイムボカン24:ボカンブレス
- ドラゴンボール超:ライジングスカウター
ただ10点とアイテムは少ないものの、約3万5千ほどの中身が。放送終了のアイテムが多かったせいでしょうか^^
ひと足早くトイザらスのお楽しみ袋を買ってみた。#トイザらス #福袋 #トイザラス #トイザらス#luckybag pic.twitter.com/BiDdtMHTX0
— ちぃ(๑`・ω・´๑)そうmama (@aki_aki_so) 2017年12月30日
レゴ福袋の中身
そして大人も大人気のレゴ福袋。
男の子用の福袋があまり人気がない理由の1つに、レゴ福袋の方が欲しい子供が多いからかも知れませんね^^
2018年のレゴ福袋は男の子用と女の子用がありました。
女の子用の中身はこんな感じで、ちょっとかわいめ。持っていないレゴが入っているとやっぱり嬉しいですよね。
そして男の子の中身。
トイザらス レゴ福袋 開封結果 pic.twitter.com/nw0SfQbFRS
— 黒いの (@kuroi_mono) 2018年1月1日
レゴって意外と大人も作ると楽しいんですよね^^
この人気の3つの他にもベビーのパジャマの福袋だったり、子供用ソックスの福袋だったりと毎年色々なものが置いてありますよ。(この3つ以外はほぼ残っています)
ついでに2017年の福袋の中身ものぞいてみますね。
結構同じようなものが入っていることがわかりますよ^^
Sponsored Link
2017年のトイザらス福袋の中身
2017年のトイザらス福袋の中身もササッとのぞいてみます。
まずは女の子用お楽しみ福袋。プリパラのグッズが多かった年でした^^
そして男の子用お楽しみ福袋。
【新品未開封】2017トイザらス福袋(おたのしみぶくろ) 男の子用→ https://t.co/mqkEyvSoHI pic.twitter.com/mTNSzrZscW
— 福袋マニア@最新情報 (@fukubukurootok1) 2017年1月11日
最後のレゴ福袋の中身。2017年は大サイズ7,882円(税込)と小サイズ4,858円(税込)の福袋でした。
2017年のレゴ福袋は、中身が不足していたそうでその後かなりいいものが追加で届いたという人や代わりにギフト券を貰った人が多かったです^^
トイザらス福袋大小1つずつギリギリ買えました。クリエイターのライトブロックが嬉しい。
あと5000円以上で貰えるミニキット、目がシールなのは残念だけどパーツはとてもいい。 pic.twitter.com/niNAxU8gC6— アザラシ@lego (@lego31260023) 2017年1月1日
トイザらスから福袋の不足分レゴが届いた。 結果凄くお買い得でした。持ってないやつで良かったf(^_^) pic.twitter.com/0tifuPKlYT
— スパイクトシキ (@spiketosh) 2017年1月14日
そしてトイザらスの男の子用と女の子用の福袋のサイズは幅 65 x 高さ 50 x 奥行 22 cmとかなり大きめ。レゴ福袋も同じくらいの大きさがあります。
このようにトイザらスの福袋は結構大きくて重いので、できれば予約をしたほうが届けてくれるので便利です^^
というワケでトイザらスの福袋の予約方法をみていきますね!
Sponsored Link
トイザらス福袋の予約方法や時期
トイザらスの予約方法は下記の3つ方法があります
-
- オンライン予約
- 店頭予約
- 初売りの日に並んで店舗でかう
オンライン予約はトイザらス公式サイトから12月中旬辺りから開始されます。
またZOZOTOWNでもトイザらスの福袋が購入できるようになりました^^
どちらも事前に会員登録をしておくと、福袋の予約開始日などの情報が入りますし、福袋購入の際もスムーズですよ^^
トイザらスの福袋の予約はそこまで瞬殺でなくなるものではなさそうですが、やはり予約開始日と同時に購入した方が確実です。
ただオンライン予約は便利なのですが、送料が590円かかります。5,900円(税込)以上購入するか送料無料マークがあるものは配送料が無料に。
そのため予約は便利なのですが、送料が掛かる可能性がオンライン予約にはあることだけ頭に入れておいてください。
♥トイザらスのサイトへGO! ⇒ トイザらスで福袋を予約する
またトイザらスは店舗でも予約を受付しており、オンラインサイトと同じ12月中旬ごろから店頭で受付をしています。
ただ店頭予約を行っていない店舗もありますので、一度確認してから行くことをおすすめします。
♥トイザらスの店舗一覧 ⇒ トイザらスの店舗を探す
そしてお正月の初売りの日にトイザらスで購入するという方法。
これは予約ではないため先着順になってしまいますが、一緒に色々なものが見れることやイオンなどに入っている場合が多いので、ついでにほかも見れるというメリットも。
ただ結構すごい人!
トイザらスの福袋2015#トイザらス#福袋 pic.twitter.com/Kk5IfKsw6E
— さとちん (@torumeikan) 2015年1月1日
特に女の子用のお楽しみ袋とレゴの福袋は、店舗によっては朝イチで並んでも買えないことも。
そのためレゴや女の子用がどうしても欲しい場合は、まず予約をしてみてダメなら店舗に並ぶといいかなと思います。
まとめ
トイザらスの福袋は男の子用、女の子用のお楽しみ福袋とレゴ福袋の3つが人気です。
またネットでも12月中旬に予約ができますので、初売りに並べない、近くにトイザらスがない人も安心^^
2019年のトイザらス福袋の中身も例年と同じような感じになると思いますが、欲しいなと思ったら早めに予約か購入してくださいね!
特に女の子用とレゴはすぐに無くなってしまいます。