運動会のお弁当って朝早くから起きて作らないといけない上に、運動会が終わってからもお弁当箱の片付けが大変ですよね。
しかも1日運動会を見て帰って来ると、かなりクタクタ・・。
でも運動会のお弁当を楽しみにしている子供も多いため、お弁当の内容はバッチリにして、お弁当箱を100均の使い捨てを利用し、少しでも楽してみませんか?
100均の使い捨てなんて・・・と思うあなたにも、こんなおしゃれな使い捨てのお弁当箱があるんだ!とちょっと使いたくなる厳選10アイテムをお届します!
100均のおしゃれな使い捨てお弁当箱なら、見た目も◎だし、あとは捨てるだけでOKなので楽できて便利ですよ^^
もくじ: 好きな所から読めるよ
運動会のお弁当箱|中身がみえるもの
これは使い捨ての容器に英字新聞のような英文字がプリントされていて、おかずを入れるとカフェで買って来たデリ風な使い捨てお弁当箱です。
高さがフタをしめて4.3cmしかないため、高さのあるおかず向きではありません。またタッパーの用にピタッと密封されるワケではないため、汁がでるおかずではなく、揚げ物や焼き物と相性がいいですよ。
からあげやタコウインナーなどのおかずを入れ、レタスなどを添えるだけでもおしゃれ感がありいいですよね。さらにマスキングテープでとめるとかわいさ抜群です!
1人用でのお弁当箱でもかわいいですし、おかず用のお弁当箱でもかわいいタイプの100均の使い捨てお弁当。サイズもL,M,Sミニがありますので、家族の人数に合わせて選べます。
ダイソーとセリアの両方に置いてあります
運動会のお弁当箱|箱型
サンドイッチやハンバーガーなどを入れてもかわいい深めの箱型の使い捨てお弁当箱です。
深さも10cmあるので、なんでも入ります。お弁当の後のおやつでカップケーキやドーナツなどをいれてもかわいいですよ!
柄もかわいいものからおしゃれなものがあり、高校生やOLでも今日は荷物が多いな・・という時に使えそうな感じ。さらにラミネートされているので、丈夫な上多少の水ぬれも安心!
おにぎりやサンドイッチ、ハンバーガーだけの主食用にしたり、からあげやポテトBOXにしてもいい感じです。柄もバリエーションが多いのでぴったりです。
100均の使い捨てのお弁当箱では、一番バリエーションが多いタイプです。
ただBOX型も密封タイプではないので、汁ものは避けた方がいいですよ。こちらもダイソー&セリアにあります。
運動会のお弁当箱|箱型(中身が見えるタイプ)
同じ箱型でも中が見えるタイプのフタがついているので、みた瞬間に「あ、好きなおかずだ」とうれしくなるBOXタイプのお弁当箱。
中身が見えるので1人用のお弁当にするとワクワク感もありますよね。ワックスペーパー2枚とふたを止めるシールつきです。
高さは6.5cmなので結構入りますが、箱型はラミネート加工されていても組み立てて箱にするため、水気がでるものはさけた方がいいかなと思います。
これは1枚入りでダイソーにしかありませんでした。そのため大人数のお弁当にはちょっと不向きかなとも思います。
Sponsored Link
運動会のお弁当箱|カップ型
![]()
出典:Nadia
おかずだけをいろいろ入れたり、スープを入れたり出来るカップ型。
重ねることもできるのでおかずだけこれにつめて、おにぎりはホイルやラップに包んでコンパクトにできるので、お弁当の荷物を減らしたい・・と思う場合にはいいかも^^
他にはおかず同士のニオイうつりを避けたい場合や、汁がでそうなものを入れたりなど、おかず別にわけるとお弁当も詰めやすいですよね。
運動会は暑いのでサラダだけをいれるのも重宝します。このタイプの使い捨てお弁当箱は2番めに種類が多いのですが、大きさはいろいろあるというよりはだいたい同じサイズです。
セリアとダイソーどちらにもあります。
運動会のお弁当箱|ピザ型
セリアの使い捨てお弁当箱の中には、ピザ用の箱もあります。もし家が近ければお昼前に市販のピザを焼いて入れて持って来れますよね。
おにぎりとおかずは思ったより時間がかかってしまいますが、サンドイッチやハンバーガー、ピザなどはそのもの自体に具が入っているので、サラダやポテト、からあげ、フルーツなどのおかずだけでも満足できますよね。
時間がないときにはパン系のお弁当もいいかも知れませんね^^
100均にはお弁当箱だけでなく、かわいいワックスペーパーも置いありますので、それで包むとお店のハンバーガーみたいになっておしゃですよ。
運動会のお弁当箱|ホッドドック型
![]()
出典:ウサギ食堂へようこそ
お昼のお弁当、実はパンが好き!な人もいますよね。その中でもホッドドックや焼きそばパンなどの挟む系が好きな人もいるはず。そんな時にはこのホッドドック型がおすすめです。
運動会はご飯系のお弁当が多い中で、パン系のお弁当はちょっと目を引きますよね^^
ホッドドックが入る使い捨ての100均お弁当箱はセリアにあります。
Sponsored Link
使える紙コップと紙皿
お弁当箱にはなりませんが、おかずを取ったりするのに紙皿と紙コップも便利です。紙コップは最近運動会のお弁当で人気のそうめんやツユを入れるのにも便利ですよ。
また飲み物がいろいろある場合でも紙コップなら、別のコップに違う飲み物を入れられるので便利ですよね。
紙コップや紙皿、ストローもおしゃれでかわいいものがたくさんありますので一緒にどうぞ^^
まとめ
運動会のお弁当箱に100均の使い捨てを使っても、おしゃれになりそうだと思いませんか?
食べ終わっても洗わなくていいですし、残りはそのまま冷蔵庫へ入れればOK。
運動会が終わってドッと疲れが出ている中、お弁当箱を洗ったり、片付けたり、残り物をお皿に移し替えて冷蔵庫へしまったりと、何かと面倒な後片付けもササッと終わってゆっくり休めます。
手軽なのにおしゃれに見える100均の使い捨てお弁当箱。運動会だけでなく秋の行楽の時にも帰りの荷物が少なくなってとても助かりますよ。
使おうかなと思ったら早めに100均で手にいれておいてくださいね。運動会前には売り切れになっていることが多いので^^
ちょっとでも楽をして、その分運動会を楽しみましょう。