ユニクロの感謝祭はちょうどブラックフライデーと重なっているため、ブラックフライデーのセール?と思ってしまうのですが、11月にある秋の感謝祭なんですね^^
毎年寒くなる前にヒートテックやスウェット、ニットやフリースなどが安く買えるのはうれしいですよね。
今回は2018年の11月にあるユニクロ感謝祭がいつからいつまでセールしているか?などの期間とチラシ広告、オンラインは何時から開始されるのか?をお届けします。
Sponsored Link
ユニクロ感謝祭2018.11月の期間はいつ?
2018年の11月にあるユニクロ感謝祭の期間は下記になります。
3年前ほどから感謝祭がブラックフライデーと重なっているため、ユニクロも最近は秋のセールをこの期間中に行っています。
ではどんなものがセール商品になるのかチラシをみていきますね!
ユニクロ感謝祭2018|11月のチラシ
2018年の11月にある秋のユニクロ感謝祭のチラシです。
2018年もヒートテックやカシミヤ、ウルトラライトダウンがありますね!
では2017年や2016年のチラシもどんな商品がセールになっていたのかチェックしておきましょう。
毎年だいたいの傾向がわかります^^
まずは2017年の秋の感謝祭のチラシから。
ヒートテック790円、カシミヤセーター5,990円、ウルトラライトダウン4,990円、フリースやセーターなど、これからの時期に必要な定番アイテムが揃っていますね。
2016年もみてみると・・。
同じようにヒートテック790円、カシミヤセーター5,990円、ウルトラライトダウン4,990円などは同じなので11月の感謝祭の定番アイテムになっていそうですね^^
裏面はその年の人気や流行りのアイテムが多いですが、コートやフリース、パンツにシャツなど毎日活躍してくれるものが多いので、急に冷えてくる12月に向けてユニクロの11月にある秋の感謝祭は本当に助かります。
またユニクロは店舗で購入する他にもオンラインでも購入が可能です。時間がない、予定がある場合はオンライン購入は便利ですよね。
でも一体感謝祭のオンラインはいつから始まっているのでしょうか。
Sponsored Link
2018.11月秋のユニクロ感謝祭オンラインは何時から
通常オンラインは0時から開始されることが多いのですが、ユニクロの場合はオンラインストアのサイト更新時間が午前2時から3時頃(順次更新)になっています。
また期間限定価格商品や値下商品の価格の切り替えも、午前2時から3時頃におこなうため、更新前に購入してしまうと価格が違う場合も。
そのためユニクロの感謝祭のオンラインの時間は、AM3時以降が確実です。
ただ、更新が終わったら早めにオンライン購入したほうが良さそうです。なんせ感謝祭の時はオンラインが繋がらない!、カートがおかしくなるなどのトラブルが多発。
ユニクロのオンラインで買物しようにも、何度も精算しようとするとカゴの中身が空になる…これが3回続いた。この苛立ちを伝えようにも受け止めてくれる問合せ先もない。機会損失なうえに感謝祭どころかユニクロを嫌いになりそう…。この2時間返して〜
— ttn (@pukupukuu) 2017年11月23日
買えねえよ
早くオンラインなんとかして!感謝祭前に対策やっておいてよ、ユニクロさん。嫌いになりそう。— ALICE (@ALICEww01) 2017年11月23日
ユニクロオンラインストア、メンテナンス突入… pic.twitter.com/CVMakpTemg
— 翠 (@Sui_Ragi) 2017年11月23日
店舗は店舗でレジが長蛇の列!
#ゲームの日 #ユニクロ #ユニクロ感謝祭 ユニクロに来たけど、レジの列の最後尾が店から出てるw列が店を2周半している。店員がごゆっくりご覧下さいっているけれど、ゆっくりできない( ̄ー ̄) pic.twitter.com/STregJVEsO
— 特急ワイドビューittoxusu (@ittoxusu1) 2017年11月23日
ユニクロの列やべえ
握手会かよ() pic.twitter.com/Kv8askl7CL
— し ゅ ー ゴ◢͟│⁴⁶ (@keyaki_mta) 2017年11月23日
2016年からブラックフライデーが同じ時期に始まり、トイザらスやイオンなど他の店舗も安売りしているので、オンラインで購入できれば楽なのですが、オンラインはアクセスが多すぎてサーバーが落ちる可能性が高い!
トイザらスでもブラックフライデーの時はオンラインは繋がらない、繋がったら売り切れていたなど凄い激戦ですからね・・・。
またオンラインで気をつけるのは送料とノベルティ。
安い!と思って購入しても送料がかかると以外に高く感じるもの。ユニクロのオンラインでの送料は基本450円(税抜)、ゆうパケット対象なら250円(税抜)。
しかし商品代金合計が税抜5,000円以上の場合、店舗受取する場合、オンラインストアではじめて購入する場合、最後に購入した日から15ヶ月以上経過している場合は送料が無料になります(Apple Pay支払いは除く)
そして感謝祭で毎日先着で1万円以上買えば貰えるノベルティですが、店舗は先着順で貰えてもオンラインは抽選になるため貰えるとは限りません。
ユニクロの感謝祭はオンラインもかなり待たなければ購入できない可能性が高く、店舗でもレジが込んでいる場合が多いので、いかにオンラインで混んでいないアクセスがしやすい時間帯にうまく購入できるかがカギになります。
またオンラインだと店舗に少ないサイズが購入できたり、オンラインだけの特別価格などもありますので、朝早くにチャレンジするなど試してみてください。
2018年はユニクロもサーバーが落ちないようになにか対策は取ると思うのですが、どうしてもオンラインはアクセスが集中すると繋がりにくくはなると思います。
まとめ
2018年の秋のユニクロ感謝祭は11月23日~11月26日。
チラシなどは近くならないとでてきませんが、ヒートテックやカシミヤセーター、ダウンなど定番商品は期待できそうです。
またオンラインは更新時間が3時頃まで行っているため、購入時間は3時以降がおすすめです。その際にはチラシなどはもうサイト上にでているため、値段などチェックしておくと確実です。
オンラインはかなりアクセスが集中するので、なかなか繋がらないなどのトラブルもありますが、便利ではあるので朝早くなどにチャレンジしてみてくださいね^^