浴衣を着て行くお祭りって、子供でも大人でもなんだか嬉しいものですよね^^
更に髪型もかわいいと、いつもの自分と違って、ちょっとドキドキしたりより楽しみになりますよね。
今回は浴衣に合う子供の髪型で、ミディアムやショートの簡単でかわいいアレンジと動画をお届けします。
浴衣を着て髪型も思い切りかわいくなって、いい夏の思い出を作って上げたいですよね^^
浴衣にあう子供の髪型|ミディアム

子供の髪型でミディアムヘアの浴衣に合うアレンジを紹介します。
まずはミディアムの長さをチェックしますね。
ミディアムヘアは肩に付くくらいの長さなので、くるりんぱなどを使ったり、編み込みや三つ編みにしたり、毛先をカールしたりすると、簡単でかわいいアレンジができます。
浴衣にあう子供の髪型|くるりんぱ
ではまずはくるりんぱを使って、簡単なアレンジをしたものをみてみましょう。

中心でくるりんぱをするのもかわいいのですが、あえてサイドにもってきてくるりんぱをすると、ちょっと大人っぽい雰囲気になり浴衣にあいます。
くるりんぱは髪を束ねてくるっと通すだけなので簡単につくれます。
そこに和風の飾りやふわっとしたリボンなどをつけるとかわいくなりますよ。
ちなみにくるりんぱというのは簡単にヘアアレンジができる道具で100均などにもおいてあります。

そして動画はちょっと髪が長めですが、くるりんぱと三つ編みをあわせるのも、清楚系ヘアになりかわいいです。
浴衣でちょっちしとかやになる分、髪型も清楚系にすると女の子らしさがUPします。
くるりんぱと三つ編みは簡単なので、ちょっと不器用でもかわいくアレンジできますよ。
次はちょっと練習が必要な編込みです。
Sponsored Link
浴衣にあう子供の髪型|編み込み
編み込みは慣れるまで難しく感じますが、三つ編みの応用なので練習すればできるようになりますしかし、上手くできない場合はこのやり方なら絶対にできるようになります!
表編み込みと裏編み込みのどちらもマスターできるので、アレンジの幅がひろがりますよ^^
編み込みができると色々なアレンジができるようになり、ミディアムヘアなら浴衣にあうこんなヘアも編み込みでつくれます。
編み込みができない場合はこんな感じでも簡単でかわいいです。(動画に飛びます)
そして編み込みのアレンジで、カチューシャ風にして横結びにすると、うなじがでるので浴衣に合う髪型になります。

作り方はまず髪をどちらかの片側にくしでといて流し、トップの方の2箇所から髪を別けて編み込みカチューシャになるように編み込みしていきます。
耳の後ろまで来たらゴムで仮止めし2つを合わせてゴムで止めます。ゴムが隠れるように飾りをつければOK。ズレそうな場合はピンで抑えても◎
これらは基本のアレンジなので、くるりんぱと編込みができるようになると、もっと色々なアレンジができるようになりますよ^^
Sponsored Link
浴衣にあう子供の髪型|毛先カール
毛先のカールは短いようでしたら、つけ毛を使うとボリュームが出るのでおすすめです。
小さいお団子にしてそこに巻きつけるだけでも可愛いですし、毛先をカールしてツインテールにするもの◎

ツインテールのカールは、セパレートの短めの浴衣や洋風の浴衣柄に合わせると、マッチしてかわいいですよ^^
和風の浴衣にあわせるなら、毛先をカールしてアップスタイルにすると、毛先がクシュクシュしていい感じですし、長さが足りないなと思ったらつけ毛をつけるだけでもかわいさUPします。
頑張ってかわいくしたい!と思ってしまいますが、無理するよりもできるアレンジで整えて、髪飾りなどでカバーしても充分かわいくなります。
また直前ではなく少し前から練習しておくと、先にイメージわわくので本番は、スムーズに行えますよ。
では次にショートのアレンジをみていきますね。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
浴衣にあう子供の髪型|ショート
ショートヘアでも浴衣に合うかわいい髪型はできます。
サイドをカールして大きめリボンをつけるとキュートに。

編み込みをしてアップスタイルにもできますよ。
これなら浴衣にもあいそうですね。
他にもショートは片方だけ耳をだして髪を耳に掛け、かわいい髪飾りでとめるスタイルが浴衣には似合います。

このとき耳を出す方だけ編み込みをいれてもかわいいです。
またねじってサイドをピンで止めるだけでも、ショートの場合はキュートですよね。

浴衣にあう子供の髪型は、簡単で手間をかけず、でもすぐにほどけずしっかりしていてかわいいものがおすめです。
髪飾りをつけると、かわいさも倍増しますので、髪飾りも一緒に考えてみてくださいね。
まとめ
浴衣を着て出掛ける子供の髪型、ちょっとでもかわいくしてあげたいですよね。
ミディアムもショートも編み込みができれば、アレンジの幅がかなり広がります。
編み込みなどは普段でもしていけますので、練習を兼ねてやってみてくださいね。
ママにも子供にも、浴衣を着てのお出かけが、夏のいい思い出になるといいなと思います^^