くらし

大掃除はチェックリストの計画表で簡単に!やり方の順番やコツとアプリも

大掃除 チェックリスト

大掃除のコツはまず部屋ごとにやることを決めると楽なのですが、これもしておくんだったと後から思い出すこともありますよね。

そうならないためにチェックリストの計画表などを活用して、簡単に済ませてしまいましょう。

 

また掃除のやり方の順番などもチェックリストを活用すると便利です。

今はスマホアプリでも大掃除の計画に使えるものがありますので、幾つか紹介します。

大掃除のチェックリストと計画表が作れるスマホアプリがわかります

大掃除を簡単にするチェックリストや計画表

大掃除 チェックリスト
大掃除を少しでも簡単にするには、今日何をすればいいか?が解っているだけでも効率が違います。

そのためチェックリストや計画表があると、気分的にも楽になることも。

 

更に今日することを計画的に無駄を省いて進める事もできますし、あれもしなくちゃいけなかった!という掃除漏れがないもの魅力です。

大掃除のチェックリストは下記のサイトからでていますので、それを活用しましょう^^

ダスキン 小分けになっており、担当者も決められるので便利
お正月なび かなり細分化されておりやり残しナシ! サイトのPDFを押すと印刷も可
セシール 印刷はできませんが、簡易に必要なことだけまとめてあるので◎

これくらいだったら作れそうかな、と思う場合は手書きで作ってもOKです。

チェックリストができたら、どの部屋のどの掃除ををいつやるか?の計画を立てていきます。

この時に他の部屋の同じ掃除を一緒にやると、効率がよくなりますよ。

 

例えばクローゼットなど収納の掃除をするなら、この日は収納だけにしてしまえばゴミが一気に片付きますし、大型のゴミを捨てる場合も後から他の部屋の追加などが無くなるので便利です。

たくさんゴミが出そうな掃除の場合は、ゴミの日がいつなのかを考えて掃除すると家にゴミを置いておく日が短くなるのでいいですよね^^

 

大掃除は一気にやらないで、少しずつ小分けに12月13日辺りから始めるといいですよ。

ではチェックシートができ、いつ何をやるかを考える前に大掃除のやり方の順番をみていきます。


Sponsored Link

大掃除のやり方と順番やコツ

大掃除 やり方 コツ

大掃除にはやり方と順番があります。

それを間違えると、さっき掃除したのにゴミがまた落ちてきた・・という面倒なことにもなりかねません。

掃除の順番は下記になります。

物を整理し捨てる まずは不要なものを捨てましょう。クローゼットなど収納部分の整理から始めます。
上から下へ 天井付近から下へ掃除します。照明器具がまず1番最初です。
奥から手前に 奥の方から手前側へ向かって掃除します。
内から外へ まずは汚れが少ない箇所から始め、最後は窓や玄関、ベランダ、庭などの外側をします。

1.まずは収納部分から

いきなり掃除に掛かりたくなりますが、まずはクローゼットなど収納の中から不要なものを捨てていきます。

これは年末に行うと、大型ゴミの収集に間に合わず家に置いておく羽目になるのを防ぐためと、普通ごみやプラゴミの収集も同じように日にちが決められている地域が多いため、確実に不要なものを捨てるために収納箇所から始めます。

 

不要なものが片付いたら、汚れている場合は拭いたり掃除機を掛けたりしておきましょう。

2.上から下へ

先に下側から掃除をしてしまうと、上を掃除した際にゴミが落ちてきてしまいます。

そのためまずは天井に近い照明器具を拭いていき、天井から床に降りていく順番で掃除を進めてください。

3.奥から手前に

掃除などをする場合は部屋の奥からまずゴミを集めて、手前へ手前へと移動させます。

床を拭く際も部屋の奥から拭いていき、入口の方へ向かうと自分も濡れません。ワックス掛けなどの時は特にこの方法でやると、さっき掛けた部分を踏むことなくできるので便利です^^

4.内から外に

まずは玄関やベランダなどの外側をせずに、比較的汚れが少ない部屋の中からやっていきましょう。

最後に外側をすれば掃除が終わって洗った使い古しの雑巾でOKですし、そのまま捨てられるのでいいですよ。

 

この様にチェックリストを作ったら、どの部屋の何を最初にやるかを計画的に決めていくと無駄がなくなり掃除も簡単になります。

 

ではチェックリストは作りたいし計画も立てたいけれど、スマホアプリではないのかな?という人もいると思いますので、大掃除に役立つスマホアプリもお届けします。


Sponsored Link

大掃除のチェックリストアプリ

大掃除 チェックリスト 無料 アプリ

大掃除はチェックリストを作って計画的に少しずつ進めると、無理なく楽にキレイになるのですが、手書きでチェックリストを書いても、見たい時に家にあった・・、どこかにいってしまった、作っただけでサボりそう・・という人にはアプリがおすすめ。

すぐに見ることができ、あ、そうだった!と思い出せるので便利です。

おそうじログ シンプルで簡単なお掃除管理アプリ。アイフォンのみ。
魔法の家事ノート 家事と買い物の管理ができるアプリ。アンドロイドのみ
いえメンテ 掃除管理ではないですが、掃除した時に役立つアプリ。アイフォンのみ
Clean My House 家事のスケジュール管理アプリ。アンドロイドのみ

アプリで掃除の管理ができるものは少ないのですが、上記のアプリで大掃除の簡単な管理はできそうです。

まとめ

大掃除はチェックリストを作成して計画的に進めると、無駄なく楽にすることができます。

また今日何をしなければならないか、後何が残っているかなどが解ると、その日の体調や時間などで変更もできて便利です。

 

そして掃除のやり方のコツや順番を計画に取り入れることで、更に効率よく掃除ができるのでおすすめです^^

掃除管理用のアプリは少ないのですが、チェックリストなどと一緒に使うことで、忙しい年末の大掃除を少しでも楽に終わらせることができればいいなと思います。

 

年末の大掃除はやりたくない人の方が多いですが、やはりきれいにすると気持ちもいいものです。

全部きれいにしようと無理せずに、最低ここだけはしたいそんな感じでもいいと思いますので大掃除してみてくださいね!

♥関連記事 ⇒ 大掃除はいつから?コツや順番・おすすめ洗剤や道具と便利グッズも