くらし

大掃除はいつから?コツや順番・おすすめ洗剤や道具と便利グッズも

大掃除 いつから

大掃除って年末ギリギリの忙しい時にする人がほとんどでクタクタになりますが、実際はいつから始めておくものなのでしょうか。

また楽に終わらせることができるコツや順番はあるのでしょうか。

 

そしてなかなか落ちない汚れに効くおすすめの洗剤や、楽に掃除できる道具や便利グッズなどもお届けします。

少しでも大掃除を楽に終わらせて、きれいな家で新しい年を迎えましょう^^

  大掃除の時期やコツ、おすすめ洗剤や便利グッズなどがわかります

大掃除はいつから始める?

大掃除 いつから

大掃除って年末の30日や31日に一気にやってしまう人が多いと思いますが、実は秋辺りから徐々にしておくと楽なんですね。

でもそんな時期から大掃除をする人は余りいないので、12月13日のすす払いの日から始め、28日までに終わらせるのがベストだといわれています。

ちなみになぜ12月13日から始めるのが良いのかですが、13日が正月事をはじめるの日の縁起がいい日といわれているからです。

 

また大掃除をする事が多い、12月29日~31日は大掃除をするのは良くないといわれており、理由は29日は9が苦しみを表すので縁起が悪く、31日に大掃除をするのもギリギリで急いでやった感があるため良くないとされています。

 

今と昔を比べると生活環境などに大きな違いがあるため、28日までに終わらせることはかなり難しいこともありますよね。

仕事をしている人は28日が仕事納めのことが多いので、休みに入ってから掃除しようと思っている人も多いと思います。

 

ただ1つだけいえることは、昔から女性の年末の忙しさを考え、一番バタバタする年末に掃除をしないでいいように28日までに終わらせておこうと趣旨で決まったといわれています。

 

そのため絶対に13日から28日までに終わらなければならないというワケではないのですが、忙しくて疲れがでる年末の3日間までには終わらせておいた方が良いということなんですね。

ではなるべく年末に大掃除が終わっているように、大掃除のコツや順番などがあるのか調べてみたいと思います^^


Sponsored Link

大掃除のコツはある?

大掃除 コツ 順番

大掃除のコツですが、下記のことが大掃除を少しでも早く楽するコツになります。

  • いきなり掃除せず、まずは何をするかチェックする
  • どの日に何をするかを決める
  • いるものを用意する
  • 一気に終わらせず、少しずつ行う
  • 同じような掃除は、同日にやる
  • 汚れの少ない箇所 ⇒ 汚れのひどい箇所の順に

まず大掃除を始める前に家全体を思い出し、この部屋はどんな掃除が必要かを簡単に書いていきます。

次に何か必要な道具などがないかを確認し掃除前に購入しておき、似たような掃除をする部屋をピックアップします。

大掃除 コツ 順番

そしてどの日にどの部屋のどんな掃除を終わらせるかを決めて行くと、効率よく進められます。

人それぞれ考え方はあると思いますが効率を考えると、同じ掃除は同じ日に終わらせると洗剤も同じものを使いますし、ぞうきんも同じもので終わらせることができるので便利です。

 

例えば照明器具を拭く掃除も、全ての部屋の照明器具を同じ日に終わらせれば、一気に外して同じ雑巾でぱぱっと拭いてまた取り付ければ終わりです。

しかし1部屋ごとすると、また脚立を出して1つ拭いて取り付ける、ということを部屋ごとにしなくてならないので、面倒ですよね。

このような感じで、同じ掃除は同じ日に終わらせる方が少しは楽になるコツなので、同じ掃除箇所があれば同じ日に決めていくのです。

 

そして上から下へ向かって掃除すると、ホコリも一度取ればいいですし、雑巾も床が一番汚れているので、最後に拭いてベランダや玄関の床などを拭く外用にすることもできます。

棚を拭いたのに、照明器具を外したらホコリが掃除した上に落ちてきた・・なんてことにならないように、上から下にすすめていきましょう^^

♥関連記事 ⇒ 大掃除はチェックリストの計画表で簡単に!やり方の順番やコツとアプリも


Sponsored Link

大掃除の順番は

大掃除 コツ 順番

大掃除の順番ですが上から下のコツ、キレイな箇所から汚い箇所のルールで考えると下記の順番ですると、雑巾の数も減らせますし便利です。

まずは各部屋から始め、その使った雑巾で外周りの玄関、ベランダ、次に毎日使うキッチンやお風呂、トイレの順にしていきましょう。

  • 照明器具
  • 大型家具の上のホコリとり
  • クローゼット、押入れ、洗面台下などの収納整理と拭き掃除
  • 家具や棚のホコリ取り、拭き掃除
  • 床掃除
  • 玄関、ベランダなどの外周り
  • トイレや洗面台
  • お風呂
  • キッチン

キッチンが最後になったら精神的に嫌な場合は、先に終わらしてもOKです^^

この場合も上から下の順で、レンジフードから始めてくださいね。

 

では次に汚れを簡単にとる洗剤をみていきます。

すっと落ちれば楽に終わりますよ^^

大掃除のおすすめ洗剤

大掃除で洗剤を使う箇所は、お風呂場やトイレ、キッチンなどだと思います。

通常のお部屋でも洗剤は使うと思いますが、そこまで落ちない!と思う汚れは少ないのではないでしょうか。

お風呂やキッチンなどのしつこい汚れは、洗剤をシュッとしている間に、違う箇所を掃除しておいて、さっと流して終わりという感じにしたいですよね。

 

そのため楽に落とせる洗剤をしっていると、かなり大掃除が楽になりますよ。

キッチンのおすすめ洗剤

キッチンの大敵はレンジフードやガス台。この汚れがお皿を洗う様に簡単に落ちればある意味楽勝ですよね。

このキッチン汚れにおすすめなのが、イシバシ マルチクリーナー ヘキサンバスター。

 

よく落ちるのに嫌な匂いがしないことと、強力な洗剤なのに手には優しいことが魅力。

ただ口コミにもあるように、製品はいいのにスプレーボトルが壊れる少し残念な洗剤。でも落ちるんですよ、コレ!

お風呂のおすすめ洗剤

お風呂の汚れって、身体の脂汚れや石鹸カスなど落とせる成分が違う場合が多いですよね。

そのためここの汚れは落ちても、こっちは落ちなかったってことがよくあります。

そんなお風呂の悩みを一気に吹き飛ばすのが、リンレイ ウルトラハードクリーナー バス用。

 

これ1本でお風呂全てがキレイになります。シュッと掛けて少し置いておく必要はありますが、楽に汚れが落ちてくれます^^

トイレのおすすめ洗剤

トイレの主な汚れは黄ばみか黒ずみ汚れの2つが主な原因です。

黄ばみは尿石という汚れで、黒ずみはカビや水アカなど。これを落とすにはトイレのルックがおすすめ。

トイレのルックはドラッグストアに置いてあります^^

 

使い方は気になる部分に掛けて置いておくだけでOK。たったこれだけでキレイになるのでめちゃくちゃ簡単。

普段からこれを使っていれば、トイレ掃除は問題ないくらいです。詰め替え用もあるので経済的でうれしいです^^

部屋のおすすめ洗剤

部屋に使う洗剤は、小さいお子さんや皮膚が弱いお子さんなどがいる場合、ペットなどがいる時も気になるものですよね。

通常部屋の汚れは、キッチンやお風呂などの様に頑固なものは少ないです。

 

そのため人に優しいのにきれいに落ちる洗剤がおすすめです。

優しい洗剤で安いものは、100均にある重曹やクエン酸などを薄めて使う方法、人気のオールマイティー洗剤「ウタマロ」ですが、最近人気の超電水もおすすめです。

 

水垢などには向かないのですが、ほとんどの汚れを水だけでとってくれるので安心&手に優しい、2度拭き不要なのが便利で楽。

この手の商品は100均でも見かける様になりましたので、まずはそれを試してみてもいいかも^^

では最後にお掃除便利グッズや、便利な道具などをみていきますね。


Sponsored Link

大掃除におすすめの道具や便利グッズ

大掃除 道具 おすすめ

大掃除をする前にどこをいつまでに何をするか計画を立て、必要な掃除用具を揃えたら、更にもっと楽に掃除ができる道具やグッズで早く終わらしてしまいましょう。

大掃除の道具や便利グッズは100均で充分です。掃除し終わったら安いので捨てることができるのも魅力。

 

下記の道具やグッズがあれば、楽に掃除ができます^^

  • マイクロファイバータオル
  • メラミンスポンジ
  • マイクロファイバーホコリとり
  • ペットボトルでお掃除ブラシ
  • 網戸そうじミトン
  • ブラシやたわし

これだけあれば大抵の所はきれいになります。

また自宅にある使い古しの歯ブラシや軍手などもあると便利ですよ^^

大掃除だからといって、たくさんの道具や便利グッズを買う必要はありません。

まとめ

大掃除は12月13日から28日までに終わらせるとよいといわれていますが、なかなか難しいですよね。

でもそんな大掃除を早く楽に簡単に終わらせるコツは、部屋ごとにすることを決め掃除する順番をつけて、同じ掃除は一度にすること。

簡単に落とせる洗剤を使うこと、100均でよいので便利な道具やグッズを使うことで、ササッと終わらせることが可能です。

 

また不要なものを捨てる場合は、年末ギリギリだと間に合わない場合が多いので先に大型の不要なものがないか?のチェックだけは済ませておき、もし捨てるものがあるなら、12月の初めには申込みだけしておくと年末までに間に合う場合が多いですよ^^

大掃除は面倒ですが、やはりきれいな家はいい福を新年に呼び込みます。

無駄を省いて楽してきれいにできるように、一度試してみてくださいね!